バレットジャーナル始めました。 | 〜らくるん〜

〜らくるん〜

お片付けを学びながら、お家で実験(実践)する日々を綴ります。ちゃんと片付けられるかな!?

 バレットジャーナル始め再開しました線

 

 必要なのは、ノートペン。

 あっ、定規もあった方がいいねっ

 

 
 前回、バレットジャーナルをしたときに

 参考にした本。

 

 

 本棚から取り出して、

 どんなふうにしようかなぁ点点点

 本を見ているだけで、

「いいなっheart+kira*」

 って思う手帳がいっぱいでワクワク音譜

 

 あっ、でも絵心ゼロの私には

 可愛いとか、素敵って思うような

 手の込んだノートは書けないからあせる

 基本に忠実な、シンプルなノート音符

 

 少しずつ手を加えていけるし、

 何でも自由だから、

 とりあえず……

 

 <マンスリーページ>

 

 

 <ウイークリーページ>

 

 これだけあれば、

 日々のバレットジャーナルは出来ます。

 

 あとは、必要だと思うページを

 必要だと思った時に、必要なことだけ追加。

 

 日々のお掃除チェック用のトラッカーは入れたいところ。

 

 さて、今回で2度目のチャレンジだけど…

 使いこなせるかな!?

 

 前回苦戦したフォーマットの作成(線引き)だけど、

 今回は2度目のせいか、

 選んだノートの罫線がちょうど良かったのか

 すんなり決まりました*happy*

 

 細かい所は、

 試し書きもしながらの

 鉛筆書きも多いけど、

「鉛筆だからいつでも消せる!!」 

 って、書くことへのハードルが下がってて、

 とりあえず鉛筆で書いておこうハート

 って、手帳を開いたり書くことは思ってたより出来てます。

 

 そしてなによりも、

 リーフ交換も出来るから、

「失敗したら嫌だな――うー」

 って書き渋ることもほとんどなくて、

 3日坊主も回避出来そうですハートカッコ*)

 

 楽しみながら、ノートを育てて、

 いろいろなスキルも上げていきたいなぁ点点

 

 PS:最後まで読んでくれてありがとうpyon*

 にほんブログ村テーマ 小さな一歩から始めるお片付け。へ小さな一歩から始めるお片付け。

  にほんブログ村