先日、粗大ゴミ処分場へ行ってきました。
ラック×2
プラケース×3
コンポ×1
mamirobot×1
ラック用ガラス戸×2
革ジャン×1
スノーダンプ×1
ゴミ箱×1
買い換えたTVラックの梱包材
このくらいだったかな![]()
処分量は……80kgでした ![]()
一番大きくて重かったのは、
パパが独身時代に購入した28年物のラック。
昔はTVが大きかったですよね![]()
部屋の角にTVを置く、
コーナー家具(3点セット)として購入したものでした。
アパートから引っ越すときに、
コーナー部分は処分。
両脇のラック、1つはTV台に、
もう1つは子供の物を入れたり、
玩具を入れたりしていたけど、
和室から子供部屋へおもちゃのお引越しをしたので、
不要になりました。
ラックも、プラケースも、
アパート時代から使っていた物でしたが、
部屋の間取りとサイズが合わなかったり、
収納したいものと大きさ合わなかったり、
子供のおもちゃ入れになったけど、
使い勝手が悪くて、
処分時には、ほぼ物が入っていませんでした![]()
今、アパート時代から残っている家具は、
子供部屋のカラーボックス・ガラス戸棚
パパの服を収納しているプラケース
このぐらいかな![]()
服は減らしている途中なので、
私の引き出しが空けば、
プラケースも使わない方向になって行くかなぁ……
我が家もまだまだ進化の途中です![]()
そろそろ新学期。
しばらくバタバタしそうだけど、
新元号になるまでの約1ヶ月、
もう少し、お家の中をスッキリさせてから、
新しい年を迎えたいなぁ![]()
PS:最後まで読んでくれてありがとう![]()



