こうして物は増えていく。 | 〜らくるん〜

〜らくるん〜

お片付けを学びながら、お家で実験(実践)する日々を綴ります。ちゃんと片付けられるかな!?

 新しい眼鏡買いました音譜

 

 「視界がクリアで見やすい線」

 

 

 黒い眼鏡ケースの旧眼鏡は、

 15年位前に購入した物。

 こんなに長く使うとは思ってもいなかったけど、

 十分使ったので、ありがとうさようならハート

 

 というのが理想的*happy*

 

 

 そうなると思ってましたパンダ残念

 

 

 当時、弐萬圓堂で、

 「弐萬圓堂じゃないじゃん!!参萬圓堂じゃん」

 と言って購入しました。

 眼鏡の度数が強くて、

 牛乳瓶の底のようなレンズ薄くするのに、

 追加料金がかかったんです。

 眼鏡が2万円で買えるのが売りだったと思うんだけど、

 結果、追加料金発生で2万円では買えなかったという……きゃー

 

 今回は、1万円セット(眼鏡・フレーム)の眼鏡だけど、

 レンズを薄くするために追加料金発生あせる

 それでも、15,120円で購入できましたキラキラ*

 眼鏡も安くなりましたね。

 

 新しい眼鏡を購入したら、

 旧眼鏡は処分しようと思っていました。

 ところが、注意事項の説明で、

 「お風呂にはつけて入らないで下さい。」

 

 え゛っ白目

 お風呂につけて入っちゃダメなの!?

 え゛――――、見えないよ――――

 何のための眼鏡!?

 

 日中はコンタクトで、寝る前に眼鏡に変えます。

 でも、外出しなかったり、目が疲れて、

 夕方頃に眼鏡にするときもあるんですよね…

 

 よく聞くと、

 お風呂の湯気はOK。

 サウナNG。

 お湯につけるのもNG。

 ということでしたが……

 

 お風呂でレンズが曇ると、

 湯船にドボン。

 これよくやるんです。

 これはNGとのこと。

 1~2回お湯につけたから壊れるということではなく、

 プラスチックレンズなので、

 コーティングの劣化が早まるそうなんです。

 

 あ゛――――あせる

 旧眼鏡を買い替えようと思ったのも、

 コーティングが剥がれてきて見えにくくなったのが理由。

 もしかして、旧眼鏡を購入した時もそういう説明を受けてたのかな!?

 もう15年近く前のことなので忘れちゃった汗☆

 

 というわけで、

 入浴時は、旧眼鏡。

 それ以外は、新眼鏡。

 残念ながら処分できません…………

 新し眼鏡を買ったら、

 旧眼鏡は要らないと思ってたのに―ーー 残念ほっ

 こうして物が増えちゃいましたうー

 

 新しい眼鏡も大事に長く使いたい。

 だから旧眼鏡も必要なわけで、

 どちらも毎日使う必需品。

 想定外だったけど、

 こういう物の増え方はしょうがないかなパンダ残念

 

 毎日使う必需品。

 週○回使う物。

 月○回使う物。

 年1回使う物。

 数年に1回使う物。

 忘れ去られた物。

 

 問題なのは、忘れ去られた物だよね……

 数年に1回というのも、

 2年に1回なのか、

 10年に1回なのかで物を持つ基準も変わってきますね。

 

 只今我が家はスッキリ作戦決行中*happy*

 3月中に大物を処分予定で、

 ついでに不要な物も捨てようと思って、

 少しずつ準備中ですキラキラ*

 

 それにしても、

 お風呂で曇った眼鏡。

 みんなどうしてるんだろうはてな5!

 拭くのかなはてな5!

 

 

 PS:最後まで読んでくれてありがとうpyon*

 にほんブログ村テーマ 小さな一歩から始めるお片付け。へ小さな一歩から始めるお片付け。

  にほんブログ村