お盆に入ったら、すっかり秋の気配 !?
あんなに暑かったのに、朝晩は寒いくらいで、
日中晴れてても、風はひんやり
窓から入ってくる風が心地いい季節になりました
夏が終わった
もうすぐ夏休みも終わる
何か忘れているような気が
あっ、カーテン洗うの忘れてた
夏休み中の暑い時期に洗おうと思ってたのに、
すっかり忘れてました
ということで、数日に分けて1階のカーテンを洗いました。
“カーテンは洗ったら、レールにつるし干し”
たったこれだけなので簡単です。
1.カーテンを外して洗う。
2.レースのカーテンを外す。
3.カーテンを洗っている間に、
カーテンレール・窓拭き・サッシ&桟の掃除。
4.1のカーテンが洗い終わったら、
カーテンレールにつるして終了。
基本、つるし干しなので、乾きを考えて、
カーテンとレースカーテンは分けて別の日に洗ってます。
カーテンを先に洗うと、広げて乾かせるし、夜も安心。
(レースカーテンを先に洗うと、夜お家の中が丸見えになっちゃう)
レースカーテンは、速乾なので、
カーテンがあっても、数時間で乾いちゃう
窓は、拭いただけだけピカピカ
窓周辺の空気まで澄んだようで、
日差しがキラキラして見えます
予定していたカーテン洗い、
1階は、昨日レースカーテンを洗って終了
2階は、秘境!?魔境!?のものすごいことになっているので、
片付けながら、もう少しスペースが空いてから、
徐々に洗おうと思います
それにしても、和室の桟がすごーーく汚くて、
雑巾を洗った水が真っ黒でした。
(砂・土埃が混じってるので、ほぼ外掃除のような感じだったけど)
普段、水拭きをしている場所は、
ここまで真っ黒になることはないから、
頻回にしている場所のお掃除の頻度を下げて、
放置しがちな場所の掃除の頻度を上げた方が、
お家の綺麗は保てるんじゃないのかな?
と思ったり
お掃除の仕方も、まだまだ改良の余地あり
PS:いいね
ありがとうございます。
元気の素をたくさん頂けて嬉しいです
|