おもちゃだらけの、
2階の子供部屋を片付け始めて、数日
パパが、
これ、捨てようかな
どうやって捨てればいい
と言い出した物がありました。
“コレ”とは
ダンボール4箱分のビデオテープ
やっと捨てる気になったのね
ビデオテープ重いから、一気に捨てるのは無理だね
小さいゴミ袋ある
と聞かれたけど
夏場だけ使っている小さいゴミ袋の在庫は1枚だけ。
あとは普通サイズの大きさのみ。
この袋に、ビデオテープをパンパンに詰め込むと、
持ち運べない&袋が裂けるのは確実
ゴミ処理センターに行けば一気に捨てられるけど、
処理費用が掛かるし
(粗大ゴミなら有料だから、処理センターへ行くのがお得。
でも、ビデオテープなら普通ごみに捨てられるし
ゴミに無駄なお金はかけたくないっ)
それに、真夏に林の中の処理センターに行きたくないよぉ――
昨年のちょうど今頃、実家の箪笥処分の為に、
処理センターに行たんだけど、見たこともないような大きな虫が、
ブンブン飛んでて車の乗り降りするときに、車内にも
侵入して、夏に来るのはやめようって思うほどでした)
普通ゴミに混ぜて、少しずつ捨てるしかないんじゃない
いいよ~、普通ごみに混ぜて捨てるから置いておいて。
じゃあ、玄関にあった方が捨てやすいんじゃない
ということで、玄関ホールに運んでもらいました。
週2回のゴミの日をフル活用して、
先週は60本捨てて、1箱空きました
私が持ち運べるのは、
一袋に20~30本+普通ごみ(軽い物)が限界。
地味な作業が続くけど、ゴミの日が来るたびに、
徐々に箱が無くなっていくのは爽快~~
ここだけの話、
パパもずーっと、
いらないよな~、見ないのに持っててもしょうがないよなっ
とは言いながらも、
捨てる
とはなかなか決断出来ずに、7年の歳月が過ぎ
やっと
や―――っとの決断。
2階の子供部屋を片付け始めた時、
パパ&ちびたんにも1日(朝の2時間位)、
お片付けに参加してもらいました。
捨てる
と言い出したのはそのあとだったので、
おもちゃだらけの子供部屋。
そこから始まる無限ループのビデオテープも置いていた和室。
何か心動くものを感じたのかもしれませんね。
たった半畳分なのに、
このビデオテープのダンボールタワーがなくなった和室は、
今までよりスッキリ、ガラ~ンとして、
使っていない物の魔界力(存在感・圧迫感)は、
すごいなって感じました。
ダンボールタワーがなくなると、
ちびたんの工作物が目立つようになり、
ちびたんも、お片付け始めました
沢山の工作物を手放して、さらに和室はスッキリ
秘境魔境
になっていた我が家の2大部屋。
魔境どころか、無限ループの魔界の入口だったのかも
我が家の2大魔界は、少しずつ変化中です
夏休みも、折り返し地点だけど、
焦らず、着実に、終わるまで続けよう
では、今朝も我が家の魔境に行ってきます
PS:いいね
ありがとうございます。
元気の素をたくさん頂けて嬉しいです
|