思考がとっ散らかり過ぎるとおこる末期症状とは!? ~同じ○を2度買う~ | 〜らくるん〜

〜らくるん〜

お片付けを学びながら、お家で実験(実践)する日々を綴ります。ちゃんと片付けられるかな!?

 これを見てどう思いますか!?

 

 そう、同じ本が2冊あせる

 昨日、気付きましたsei

 

 新学期が始まって、予定びっしりpyon*

 慌ただしく用事を足して、ダイソーで必要な物を購入し、

 本屋さんへ寄りました。

 

 「買おうかな!?やめておこうかな!?」

 と迷った挙句購入し、

 ダイソーの袋に一緒に入れてもらいました。

 

 その後、お迎えの時間も迫っていたんだけど、

 どうしても済ませておきたい用事があってコンビニへ。

 なんと……またまた購入してしまっていたのですヘロヘロ

 本屋さんで購入したことはすっぽり抜け落ちてました。

 

 コンビニの後は、お迎えの時間が迫っていたこと。

 そんなときに、パパから電話があり……

 ちょっと焦っていたけど、

 迷った挙句に購入したので、買った記憶が薄いうえに、

 焦っていたので、コンビニに入った時にはすでに、

 「やっぱり買おう線」

 モードになってしまっていて………

 

 車の中で、お迎えを待ちながら、

 コンビニで購入した本を読み、

 数日後、ダイソーの袋からも同じ本が出てくるという……

 なんともまあ……

 あまりのおバカかげんに……

 

 イーニーズ!(サゲ) イーニーズ!(サゲ) イーニーズ!(サゲ)

 

 sei sei sei

 

 凹むパンダ 凹むパンダ 凹むパンダ

 

 真っ先に思い浮かんだのは、

 散らかったお家におこりがちな

 「同じものを何個も買ってしまう現象=ダブリ買い」

 食品は使えばいいけど、

 同じ本2冊って……どう考えても使えないっパンダ残念

 

 私の頭の中は、

 お家以上にとっ散らかっていて、

 末期症状が出ていると思いました きゃー

 

 そして朝から始めたお片付けpyon*

 

 何も無くなったココを見て、

 「やっぱりこっちの方が好き音譜」

 

 冷蔵庫のお片付けも、お料理も調子よく進み点点

 「やっぱり、片付いたお家がいいな線」

 って、強く思いました。

 

 なによりも、

 「ないと心配。あったかな!?」

 ではなくて、

 無意識でダブリ買い(しかも消耗品じゃないもの)を

 してしまう末期症状改善のためにも……

 

 ウォークインクローゼットのお片付け中だけど、 

 

 お片付け・お家のお仕事・家事・子供に関すること。

 まるごと改善が必要だなって思いましたパンダ残念

 

 ピンチはチャンスハート

 

 進級以外、生活の変化はないと思っていたけど、

 (お家のことを丸ごと変える)

 想定外の変化を起こすことになりそうです*happy* 

 

 PS:ハートカッコ*(いいねハートカッコ*)ありがとうございます。

     元気の素をたくさん頂けて嬉しいですclover*

 

 にほんブログ村 トラコミュ 小さな一歩から始めるお片付け。へ小さな一歩から始めるお片付け。

  にほんブログ村