1日1個(ヶ所)、気になることに片をつけよう~(47/365) | 〜らくるん〜

〜らくるん〜

お片付けを学びながら、お家で実験(実践)する日々を綴ります。ちゃんと片付けられるかな!?

 最近気になる場所……

 ダイニングの収納庫。

 

 物が増えてきて、パンク寸前あせる

 

 (写真を撮るのを忘れちゃった……

  以前取った写真ですが、棚の方もさらにごちゃっとしてました)

 

 空きスペースがなくなってしまったので、

 出し入れしにくくなり、

 家計簿などダイニングテーブルに、

 出しっぱなしの日が続いてますヘロヘロ

 

 こうなると、テーブルは狭いし、

 物が物を呼んで、お山は大きくなる一方あせる

 

 (根本から変えなくちゃあせる)

 

 というわけで動き出しました汗☆

 

 (1日1個(ヶ所)、気になる場所に片をつけよう)

 47.ダイニング収納庫から不用品を除く。

  上段から、出しては見て不用品を除く。

             ↓

             ↓

             ↓

  下段まで、延々と繰り返し……

  

 スッキリキラキラ*

 棚から溢れた物がなくなり、

 余裕は……思ったより出なかったけど、

 それでもダイニングテーブルに出しっぱなしの物は、

 仕舞えるようになったかなっ*happy*

 

 不用品は紙物を中心にこのくらいでした音譜

 

 お片付けが進むと、やっぱり出てくる収納用品ヘロヘロ

 片付けたい一心で購入したものだったけど、

 物が減ると、収納用品すら不要になって、

 行きつくのはやっぱり、

 

 ・簡単に出して、仕舞えること。

 

 過剰な収納用品があると、アクション数は増えます。

 (収納用品すら不要)

 これが簡単に出し入れできる、

 アクション数(面倒)を減らす

 究極なのかもしれませんね」+.

 

 バレットジャーナルにハビットトラッカーを導入したり、

 バレットジャーナルと家計簿を一元化しようとしたり……

 ノート術の方も大改良中なので、

 情報も整理しながら少しずつ、

 「ダイニング収納庫の物を減らしていこう線」

 と思っていますきらハート

 

 暖かくなって動きやすい春花

 暑くなって、動きが鈍る前に、

 お家から不用品をどんどん減らそう線

 

 PS:kakko**いいねkakko**ありがとうございます。

     元気の素をたくさん頂けて嬉しいですお花

 

 にほんブログ村 トラコミュ 小さな一歩から始めるお片付け。へ小さな一歩から始めるお片付け。

  にほんブログ村