ブログネタに投稿してAmazonギフト券GET!![]()
お家を片付けたいと思った時、私がしたこと。
それは![]()
![]()
100均で、大量の収納ケースを購入したことでした。
もちろん、物を減らしてから購入したんだけど![]()
![]()
お片付が進むと![]()
![]()
さらに物が減り![]()
![]()
大量に購入した収納ケースは、お荷物になりました![]()
今、我が家で余っている収納ケース&プラかご。
ここに写っているだけで、14個![]()
それ以外にもまだあって、
もう少しお片付けが進むと、不要になりそうな、
お荷物予備軍がまだまだ控えてます![]()
(左下:グレーの住宅設備の付属品
左側:赤とグリーンのカゴは以前からあったもの)
ほんと、初歩的ミス![]()
お片付の本には、
最初に収納用品を買ってはダメ![]()
![]()
と書かれている本が多いのですが、
理由は![]()
こうなっちゃうからです![]()
片付けたい――――![]()
![]()
そう思った時にすることは、物を減らすこと。
だけど、その減らし具合が初期の時にはまだまだ甘いのです。
時間が経って、減らせるようになるもの。
片付けたい
物を少なくしたい![]()
![]()
そう思いながら暮らしていると、
不要な物が目に付いて減っていきます。
減り切ったところで収納用品を買うのがベストなのに、
片付けたい一心で物を減らすと、
綺麗に収納したい![]()
![]()
そんな気持ちが沸きあがります。
でも、ここが過ぎると![]()
![]()
シンプルに、もっと簡単に取り出しやすくしたい![]()
![]()
そんな気持ちも出てきて![]()
![]()
カゴ要らないかな![]()
![]()
![]()
と思いながらも、
せっかく購入したのに![]()
もったいない![]()
![]()
もったいない![]()
捨てられない![]()
片付けたい一心で購入した収納用品(カゴ)が、
お荷物どころか、
捨てにくい物に変化して、
無限ループの出来上がり![]()
失敗したからこそわかる収納用品の買い時は、
1.物を減らす。
(備え付けの収納庫・押入れ・クローゼットに収まるくらい)
出し入れしにくくて、暮らしにくい![]()
そう感じてから、
2.入れたい物・スペースに合わせて、収納用品を購入する
一気に買わず、少しずつ様子を見ながら![]()
![]()
このタイミングで購入するのがベストだったなぁ![]()
![]()
って今は思います。
そして今![]()
![]()
プラスチック製品に違和感を感じるようになり![]()
![]()
インテリアにも目覚めてきたのかな![]()
さらに、100均のプラスチック製品が不要になりそう![]()
100円で気軽に買えちゃうからこそ、
よーく考えてから購入して、上手に使いたいなぁ![]()
その時は、よーく考えて購入したつもりだったけど、
便利で、安くて、すぐ買える
100均のプラスチック収納ケース&カゴ![]()
買ってよかったものもいっぱいあるけど、
買い過ぎて失敗したな![]()
って思います。
買い過ぎには要注意![]()
PS:
いいね
ありがとうございます。
元気の素をたくさん頂けて嬉しいです![]()
|
|
![]()

