PCリサイクル。 | 〜らくるん〜

〜らくるん〜

お片付けを学びながら、お家で実験(実践)する日々を綴ります。ちゃんと片付けられるかな!?

 「捨てたい!!」

 と思うのに、なかなか捨てられない物

 ありますねヘロヘロ

 

 我が家で、今一番処分したいものは点点 

 

 VAIO2号さん。

 壊れて動きませんヘロヘロ

   今まで何度か直したから、直せるかもしれないけど……

   数日~週単位の時間をかけたうえに、イライラしながら直すのはもう嫌凹むパンダ

 

 

 VAI03号さんがあるし、

 タブレットも届いたので、

 「もう、さよならしていいかな!?」

 

 でも、PCを捨てるには……

 「リサイクルしなければならない!!」
 この作業が面倒あせる
 
 “販売元に回収を依頼する”
 というところまでは分かったけど、
   ・回収には重さ制限があったり、
   ・梱包方法が決められてたり……
 読めば読むほど、わけわかんなくなって、紛らわしい片福面と一緒

 そんな時はもう、深く考えずに、動いちゃえ――汗☆

 
 まずは
「回収してもらえる重さかどうか!?」
 が一番の問題なので………
 1.回収可能な重さかどうか量る。
      →15kgだったので回収可。
 2.サイトで回収を依頼してしまう。
 
 ここまですると、回収伝票が届いちゃうから動くしかないっあせる
 回収伝票が届くまでに、梱包しておかなきゃダッシュ
 あれこれ考える暇もなく、PCが入りそうな袋を使って、
 梱包しちゃいましたえええー!!
 
 3.回収伝票が届く
 4.PCを梱包する箱or袋を探す。
 5.梱包する。
 6.集荷依頼をする。
 7.集荷。
 
 PCデスクから寄せた後は、リビングで数日。
 パパに、
 「邪魔だから、玄関に寄せていい!?」
 って言われて、玄関に置き物化すること数日。
 
 我が家から、大きくて、重くて、
 不要だったものがまた1つ無くなって、
 スッキリしましたキラキラ*
 
 実際にやってみると、
 「思っていたより、簡単線」
 「こんなに簡単なら、もっと早く来ればよかった」
 と思えることでした。
 
 PCの回収処分も、実際やってみると、
 難しく考え過ぎずに、
 「回収依頼をして、何かで梱包できれば回収してもらえる」
 程度の簡単なことでした。
 回収依頼をしてから1週間で完了しちゃうほど顔 ハート
 
 物事を難しくしちゃうのはいつも、
 (心の問題)
 かな!?って思います。
 
 「難しいかも……」
 「大変かもあせる」
 「やったことないからわかんないらいんらいん」
 
 誰だって、初めてはつきもの。
 わからなかったら聞けばいいんです。
 処分場へ行けば、受付のおじさんが教えてくれます。
 
 「わからない」
 ことがわかっていれば大丈夫線
 わからなければ、聞いたり調べればいいだけ。
 
    何がわからないのかわからない
    わからないのにわかったふりをする
 
 その方が、大変だと思うんです。
 
 「〇〇がわからない」
 それわかれば、ちゃんと解決出来ます顔 ハート
 
 全部理解できなくても、要点がわかればなんとかなるわーぃ
 実際に動いてみると、思ったより簡単なこといっぱいあるね線
 頭でっかちにならずに動いてみよう音譜
 

 PS:kakko**いいねkakko**ありがとうございます。

     元気の素をたくさん頂けて嬉しいですお花

 

 にほんブログ村 トラコミュ 小さな一歩から始めるお片付け。へ小さな一歩から始めるお片付け。

 

 にほんブログ村