夏休みも終わり、もう新学期。
長かったような、短かったような・・・・・。
いろいろなことがあったこの夏。
きっと忘れないだろうなぁ~![]()
お片付けも、出来たような出来なかったような・・・・・![]()
完成―――![]()
とは、まだまだいかないけど、夏休み前よりは確実に暮らしやすくなりました。
きっと、まだまだ続きます![]()
でも、それでいい![]()
暮らしながら、使いにくい場所を変化させて、巡らせる。
のんびり、ゆっくり、私らしく![]()
新学期が始まると、またバタバタしそう![]()
変えたい場所も、整えたい場所も出てきそうです![]()
最近、我が家で変化させた場所。
キッチンシンク。
数年前から、備え付けラックを外していました。
食器洗剤・スポンジ(食器用・排水溝用・ボトル用・哺乳瓶用・ミニブラシ数種)が沢山あってゴチャゴチャ。
目にもうるさいし、
「狭いっ、狭い
」
パパがうるさくて・・・・・
漂白している物や、フライパンあると、確かに狭い。
でも、普通サイズだから、狭いって言われてもねぇ・・・・・。
アパート時代よりは格段に大きくなってるし![]()
でも、思い切って外してみると・・・・・
確かに広いっ![]()
我が家には、備え付けられていたけど使わないものや外したものが結構あります。
・お風呂:浴槽の蓋、排水溝の蓋
・洗面台:棚のラック?(調整出来る棚)
・キッチン:冷蔵庫の卵ケース、冷蔵室のケース、シンクのラック、包丁置き
すると、これらの物を収納する場所が必要になるんですよね。
捨てるにも捨てられず、いつか必要になるかも・・・・・
(この、いつかが曲者ですよね。)
たまごケースは捨ててもいいかなって思えるけど、他の物は・・・・・
だったら、使ってみよう~~![]()
使ってみて、やっぱり要らなかったら捨てられるかも![]()
つけてみると、思っていたより小さかった。
そうそう、このまな板を立てるところが邪魔だったんだよね![]()
って、使わなくなった理由を思い出してみたり・・・・・
やっぱり、ない方がスッキリ見えるかなって思ったり・・・・・
本当は、洗剤を置くスペースなんだけど、
こんな使い方も
ちょっとした洗い物ならタオルを敷かなくても、ここで水切り出来る~~![]()
なんて、発見があったり![]()
使い続けるかどうかはまだ分からないけど、お試し中です![]()
![]()
って思ってたけど、今朝起きたら外されて、カウンターの上に上がってました![]()
パパの仕業―――― ![]()
狭くて嫌だったかな![]()
何にもない方が使いやすい![]()
広い方が作業しやすい![]()
ラックを外していた数年で、我が家のスタンダードも変わったみたいです![]()
付属品あると便利、なければもっと便利![]()
そんな場所もありますねっ![]()
暮らしやすさも100人いれば100通り![]()
PS:たくさんの
いいね
ありがとうございます。
元気の素をたくさん頂けて嬉しいです![]()
|



