夏休み26日目。
気付くと、夏休みもあと1週間ちょっと あっという間ですね
そろそろ、登校に向けて準備もしなきゃ
日曜日にちびたんと一悶着あってから、やる気ゼロの私
頭も痛い。。。
体もだるい。。。
本当に何にもしたくない―――――
思考停止
そんな時は、寝るのが一番
「まま、あたまいたいから、すこしねさせて」
って、ちびたんに話して、少しどころか数時間寝ました
起きても、頭も痛いし、よけいだるい。。。。。
でも、ママにはやるべきことがいっぱいで待ったなし。
やりたくない → 溜まる → お手上げ状態
ここから抜けるには・・・・・
「エイッ」
って動き始めるしかないんですよね
昔は、嫌なことがあると、最初は色々考えるんだけど
その後は、とにかく寝て過ごす
泥のように眠ると、つき物が落ちたようにスッキリします。
でも、子供が生まれてから、こんな風に過ごすことが出来なくなりました。
子供のことは待ったなしの事が多いですからねっ。
でも、あえて寝てみたんです。
「もうダメだぁ」
って思って。
そしたら、今日はここ数日で一番いい目覚めでした
頭も痛くないし、鼻も詰まってないし
やる気もちょっとだけ
たぶん、復活成功かな
健康が一番
子供が生まれてから、強くそう思うようになったけど
なかなか
休もう―――
って思っても、休めないですねっ
子供が小さかったら、なおさら・・・・・。
寝ているすきに、アレもしなきゃ、これもしなきゃってついつい動いちゃいます。
本当は、子供が寝ているからこそ、休むのが大事なんだけど・・・・・
今だから、こんな時間も持てるようになりました。
私が眠っている間、ちびたんは一人遊び。
私が
「寝てもいいちょっと休ませて
」
って言うと、たぶんいつもと違う空気を感じるんですね。
ちゃんと、休ませてくれます。
ちびたん、ありがとう
子育て = 親育て
私も、ママとしては6歳
ママ小学校へ入学したばかり。
なので、出来ないことも沢山あります。
まだまだ、練習中で、間違うこともいっぱいです
分からないことも、いっぱいです。
一緒に成長しようね
お盆に実家に帰って、兄が見せてくれたもの。
兄の子のお気に入り
がんばって、がんばって、○○、チーン
パンダが応援してくれます
毎日頑張ってるママ。
頑張り過ぎちゃダメですよ
がんばって、頑張って、○○ チーン
↓
ここが大事です
クスッと笑って、息抜きしましょう~
考えてダメなら逃げる(寝る)
逃げるが勝ち
そんな日があってもいいよね
にんげんだもの
(相田みつを)
PS:たくさんのいいね
ありがとうございます。
元気の素をたくさん頂けて嬉しいです
|