ふせんで頭の整理整頓 | 〜らくるん〜

〜らくるん〜

お片付けを学びながら、お家で実験(実践)する日々を綴ります。ちゃんと片付けられるかな!?

 今年初めて、虫に刺されれちゃいましたヘロヘロ

 かゆい、かゆいうー

 

 6月は、いろんなことがありすぎて・・・・・

 気付いたらもう終わりそうん~

 梅雨明けまではあと1ヶ月位かな葉っぱ

 

 まだまだ考えちゃうことも沢山あるけど、先に進まなきゃわーぃ

 未来は自分で創る★ハート★

 

 この間、久し振りに一人でお買い物へ行った日。

 本屋さんである本が目に付きました。

 

 なんか気になるきゃー

 

 以前にも、付箋を使ってスケジュール管理をする本を買ったことがあったけど・・・・・数ヶ月で挫折あせる

 付箋が増え過ぎて、管理出来なくなっちゃったきゃー

 ペラペラ見て、やっぱり気になる線

 手に持ってウロウロしていると・・・・・

 こっちの方が見やすくていいかもきゃー

 購入してお家て見てみると・・・・・

 

 お勉強顔 ・・・!?

 

 そう、見やすいと思って購入した本は、お勉強の為のノート術の本ヘロヘロ

 最初に見た方は、スケジュール・アイディアetc...etc...

 違う内容だった――――白目

 

 やっぱり、読みたくて・・・読みたくて・・・・

 一昨日、購入して一気に読み上げました音譜

 

 これで、悩みが解決しそうな予感もへ~

 

 生活が変わった4月。

 小学校の予定やらなんやらで頭がパンク寸前だった頃。

 ファミリーカレンダーを印刷して年間予定を書いた12枚の用紙。

 kakko**ふせんkakko**を使って、お気に入りのスケジュール帳へ整理し直したら・・・・・

 

 不要になりましたきゃー

 

 こうして、ノート整理をするとどんどん紙が減るかも音譜

 しばらく、kakko**ふせんkakko**と仲良くなりそうです顔 ハート

 

 PS:たくさんのseiいいねseiありがとうございます。

    元気の素、沢山貰えて嬉しいですハート 

 にほんブログ村 トラコミュ 小さな一歩から始めるお片付け。へ小さな一歩から始めるお片付け。

 

 にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
 にほんブログ村