物を増やさないお片付け~ある物を有効活用~ | 〜らくるん〜

〜らくるん〜

お片付けを学びながら、お家で実験(実践)する日々を綴ります。ちゃんと片付けられるかな!?

 久し振りに、一人でのんびりお買い物ハート

 と言っても、ちびたんが学校で必要な物を買っただけ。

 

 いつもなら、洋服を見たり、雑貨を見たり、100均を見たり、一通りぐるぐる見るのに笑顔☆

 土曜日は、ちびたんの物を買って、本屋さんに寄っただけ。

 この3週間、お買い物と言えば食料調達のみ。

 足りないものが出たときに、隙間時間でササっと

 必要な食材+数日先のメニューに必要な物だけを買う買い物を繰り返していたら、物欲までなくなったのかな片福面と一緒

 大好きなお洋服さえも、

 「欲しい物ないし、着る物あるから、見なくていいなぁ~」

 って思って、売り場をスルーしました。

 

 3週間と言えば・・・・・

 癖付け=習慣化

 必要に迫られてしていたことだけど、習慣になったかも*happy*

 

 プラン作りも進めていますが、お勉強をしながら少しずつ変えた場所もあって、画期的な変化が出るようなプランが出来なくて・・・・・

 昨日は、お休みだしのんびり動ける日は限られてるから、

少しだけお片付けをしようと思って動きました。

 

 ずーっと気になっていたラック。

 

 以前、アパートに住んでいた時に購入したもので、

 沢山の観葉植物を置いて育てていました。

 

 お引越しの時に持ってきたのですが・・・・・

 一時置き場になったり、冬越しさせる植物の置き場所だったり・・・・・

 でも、今年の冬は虫が大発生してほぼ全滅しちゃったきゃー

 そんなこともあり、今年は多年草を中心にお庭のお花を購入したので、

 お家の中で冬越しさせるお花はほとんどないかな!?

 すると・・・・・このラックは不要。

 それに、物を減らさないと今の状態からは抜け出せない!!

 

 お家の中の家具は間に合ってるから、小屋の中で使おうキラキラ*

 そう思って動き始めました。

 小屋の置きたい場所に合わせて、ラックを組み直して・・・・

 中央の棚を2段に。

 さて、小屋に持って行こうとしたところで・・・・・

 このサイズって・・・・・もしかして・・・・・

 

 キラキラ*キラキラ*キラキラ* 

 あそこがピッタリかも線

 

 寸法を測り直してみると・・・・・

 やっぱり、ピッタリきゃー

 小屋(外)へ持って行くと、砂っぽくなって再度お家へ入れるのは無理。

 なので・・・・・、またまた組み換え音符

  

 こんな風に組み替えました音譜

 

 そして、このラックが向かう場所は!?

 片付けても、片付けてもグチャグチャになっちゃう場所。

 ずーっと、

 「片付け方が下手なんだ」

 って思ってたんだけど、

 

 お勉強した今ならココの問題点が分かります

 天井が低くて、使いにくい収納だったんです。

 

 お家にある物を有効活用して、片付く仕組みづくり★ハート★

 らくらく、るんるんのお家作り始めましたハート☆

 

 PS:ハートいいねハートありがとうございます。

    元気をたくさん頂けて嬉しいですハート

 

 にほんブログ村 トラコミュ 小さな一歩から始めるお片付け。へ小さな一歩から始めるお片付け。

 

 にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
 にほんブログ村