一昨日、お仕事を終わってお家に帰ってくると・・・・・
リビングに物が散乱
えぇ――――、なに
なにが起こったの
よ~く見ると、
おもちゃ、おもちゃ、おもちゃ
そして、おもちゃに埋もれたちびたん発見っ
奥からパパが
「おうママ~、もうそんな時間 おもちゃ片付けてたんだけど・・・」
なんて声が
LDK隣の和室に秘境が出来てたのですが、そこをお片付けしていたらしく・・・・・
そういえば、最近、秘境魔境のおかげで和室のお掃除はささっと終了。
パパに
「掃除機掛けた 」
と聞かれても
「空いてるとこだけささっとね
物だらけで掃除機なんてかける場所ないよ」
なんて話してました
ちびたんと遊ぶのが楽しみなパパ。
ちびたん&パパのデート(お出掛け)先は中古屋さん(リサイクルショップ)
すると・・・・・ちょこちょこ買ってくるんですよね
それが、私のイライラの素だったりするんです
おもちゃ箱のタワーが出来たり、工作物が山と化したり・・・・・
リビングのお遊びスペースからおもちゃがはみ出しあちこちにあったり・・・・・
子供のお仕事は元気に遊ぶこと。
小学生になってお勉強も仲間入りしたけど、やっぱり遊ぶことも大事
だから、豪快におもちゃを散らかして遊んでもいいんです
元気に遊んで、いっぱい食べて、寝る & お勉強。
今はまだ、こんな感じでいいと思ってます。
毎日宿題があって、夜時間に遊べるのは今までの半分以下。
共働きの我が家では、大事なスキンシップの時間
最近、ぐっと減った夜のスキンシップの(遊ぶ)時間が、ちびたんのストレスになってきている気がして・・・・・
「きょう、がっこうおわったらまっすぐおうちにかえってきたい」
っていうことが多くなりました。
登園拒否をしたこともあるちびたん。
あの日々を考えると・・・・・
爆発する前にどこかで発散させてあげなきゃって思って・・・・・
出来る限りは叶えてあげたい
でも、共働きの我が家では時間的に無理なことも多々あります
ストレスの溜まる生活は苦しいですよね
早く、お片付けの課題(ワーク)を終わらせて資格取得。
そして、我が家のお片付けに活かしたいなぁって思いが強くなってきました。
どこまで変わるか、どんなふうに変わるか
それを想像しながら、カウント作業をするのが楽しくて
昨日はキッチンのカウントを進めました。
前回、躓いたお皿のカウントも妙にスムーズに進んで、
今週中にはキッチンのカウントを終わらせたいなぁ~って思うけど・・・・・
週末は、町内の役員仕事があって・・・・・思うように時間が取れないかも
でも、今日は土曜日
いつもより、時間に余裕があるし・・・・
あっ、ちびたんのお弁当作らなきゃ
トラコミュ始めてみました
|