晴れの日が続くと、恋しくなるのは・・・・・
 お庭![]()
 水曜日、初めてちびたんと歩いて下校した日![]()
 こんなことをしてました![]()
我が家のお庭に敷き詰められた砂利。
 兄のお家で余っていた大量の土を譲ってもらい![]()
 大量のブロックを買い込み![]()
こんな場所に作ったのは・・・・・・
 
 
 ![]()
 
 ![]()
![]()
 花壇![]()
 ![]()
![]()
![]()
![]()
畑
 
 ポタジェ
 鑑賞できる菜園
 パパが砂利を寄せ、ひたすら掘る
 掘る
 掘る![]()
 ちびたんと私が、歩いて下校している最中にひたすら掘りまくってくれました![]()
 パパありがとう![]()
出来た穴に砂利との境界線になるブロックを2人で埋め込み、
 土を入れ込みました![]()
時間にして・・・・・4時間ちょっと。
 2人がかりだったので、あっという間に完成![]()
お家を建てて、3年位前から始めたお庭作り。
家庭菜園から始め、
  秋に、仕舞いきれなかったプランターを雪に潰され![]()
2年目に小屋作り
冬の間、プランター&土を仕舞う場所が出来てほっと一安心
3年目には目隠しパーゴラ
  大量に増やし過ぎたプランターの処理にヘトヘト・・・・・![]()
  雪が降らない場所だったら良かったのに――――![]()
地植えが出来たら秋にプランターの処理に
           四苦八苦しなくていいのに――――――![]()
 なんて思いながら考えついたのが、畑を作ることでした![]()
 畑なら、冬支度をする必要もなし![]()
 秋には、植えた野菜の苗を引っこ抜いて、腐葉土・肥料など入れて土作りをしたら冬の雪の下で土が肥える![]()
  雪が消えたら、すぐに植え込み出来ちゃう![]()
そんな、横着振りを発揮して
 4年目の今年ポタジェが完成![]()
 毎年、少しずつ変わる我が家のお庭![]()
まだまだ、お花や植物が少なくて寂しいけど、
 数年かけて作り上げるのが楽しみっ~
  
 お昼休みには、もちろんカウント作業もしました![]()
 やるべきことはやりながら、たまには息抜きも必要![]()
お庭も住空間収納プランナーもやりたいこと。
どちらも期限&作業に向いた時期があります。
 メリハリを付けながら、やりたいことを諦めないっ![]()
 やりたいことは全部やる![]()
その為に出来ることは・・・・・
時短と上手に時間を使うこと。
10日坊主手帳は・・・・・まだ続いてます。
 やりたいこと、全部するにはまだまだ手帳に頑張ってもらわなきゃ![]()
ついつい気が緩んじゃう私に変わって、
 手帳に叱咤激励してもらわなきゃ![]()

