子供部屋のお片付け。 | 〜らくるん〜

〜らくるん〜

お片付けを学びながら、お家で実験(実践)する日々を綴ります。ちゃんと片付けられるかな!?

 今日から我が家も通常営業~音譜
 やっと、出校停止期間が終わりました*happy*
 
 1週間振りの登校&出勤
 バタバタしそうな予感もするけど・・・・
 元気なのが一番ニコ


 昨日は、子供部屋のお片付けをしました。
 おもちゃ戦争に終止符を打ちたいっ!!
 おもちゃでイライラしたくないっ!!
 怒らないママになりたいっえへ
 そう思いながら作業を進めましたくうき
  
 作業途中で写真を撮り忘れたことに気づきパシャリ
 何もない奥の角には、物干しがありました。
 入口左に見えるのは、おもちゃの棚。
 子供部屋のはずなのに、子供の物は・・・・・
 このおもちゃ棚と、クローゼットの中だけ悔しい
 他に写っている物は・・・・・

 お洗濯物。
 引っ越しの時からそのまま置かれたパパの物
 もうないと思っていた私の物も少し発見・・・・・

 そして・・・・・
 大量のAmazonnの空き箱
    ちびたんの工作用の箱なんだけど・・・・・

 お部屋に入ったとき、見えるのが
   お洗濯物とAmazonの空箱タワーだなんて・・・・・苦笑

 
 すべてのおもちゃを出して
  カテゴリー分け → 入れ直し
           繰り返すこと3時間半っっ汗

 
 物干しが邪魔だけど・・・・・
 この、物干しがなければ・・・・・奥のおもちゃコーナーは・・・
 
 
 こんなにスッキリしましたキラキラ*
 ここのおもちゃ実は・・・・・2軍白目

 そろそろ、仕舞ってもいいかなぁ~と思う物もチラホラ汗☆

 まだまだ、問題点は山積みだけど・・・・
 初めの一歩音符

 今回のお片付けで一番したかったのは・・・・・
 
 所有者を明確にすることほえ~

 子供の物以外を置いて、物置化させたくない!!
 (ここに置いてある物は、
  引っ越し以来忘れ去られた物がほとんど
  =生活には必要のないもの)
 
 パパに聞くと
 「要らないものもあるんだけど・・・・・」
 って答えが返ってくるんだけど、

 「処分して!!

 とは言えないから・・・・・。
 
 所有者をハッキリ区別して、目につきやすく。

 そして、私は・・・・・

 他の場所もスッキリ片づけることに専念線
 周りが片付くと・・・・・きっとパパも・・・・・

 ドカンとお片付けしたくなる日が来るはず*happy*

 「片付けてむっ
 と言う前に、私に出来ることきらハート
 自分の物・自分で要不要を判断出来るものを片付けきること音譜
 今回のお片付けで何かが変わりそうでわくわくニコニコ
   にほんブログ村