住空間収納プランナーのお勉強〜3.4日目〜 | 〜らくるん〜

〜らくるん〜

お片付けを学びながら、お家で実験(実践)する日々を綴ります。ちゃんと片付けられるかな!?

 住空間収納プランナーのお勉強を本格始動して1週間。
 DVD1(第4章)まで終わりました。
 1週間のうちお勉強できたのは4日。
 1日目:テキストを見る(10分)
 2日目:第1章(45分)
 3日目:第2章(25分)
 4日目:第3・4章・DVD1まとめ(45分)
 こんな感じで1週間目、2時間5分のお勉強時間となりました。

 お仕事が忙しくて、お昼休みが短い日もあり毎日は出来なかったけど、時間が取れるときに集中して出来たので、ちゃんと予定した時間はお勉強に充てることが出来ました。
 DVDもあと1枚で終了ですが・・・・・。

 なんと・・・・・

 第2章をお勉強したときにワーク(課題)が2つ出ました。
 実際に、お家の中のことを調べて書くのですが・・・・・。
 一つ目は、実際にお家の中にあるを物の種類を調べるというもの。
 そして2つ目・・・・

 白目

 とんでもない課題が・・・・・

 ショック・・・

 ガ-

 お家の中の物を・・・・・

すべて数える

 というものだったんです

 我が家のすべてを数える???

 

 一体、いくつあるの

 一般的な家庭なら、4人で3,000~4,000コあるそうなのですが、物の多いお家では5,000~7,000コ、床に物が散乱しているお家では10,000コなんてことに線線線困

 えぇ――――――――。

 我が家にはいったい、どれほどの物があるのか想像もつかず・・・・・。
 我が家は、3人家族なので一般的には3,000コ位のはずですが・・・・・。
 多分、物は多いほうだと思うから5,000はあるんじゃないかと思うけど・・・・・。

 ほんといくつあるのか全然予想がつかないっ
 ワクワクするような怖いような 

 とにかく、お家の中の物すべてカウントしなくちゃ
 通信教育なので、資格認定にはワークの提出が必須。
 コレが出来ないと資格認定されないという大事なワークなので・・・・・。

 がっ、頑張りますぅがんばる

 DVD2に進みたい気持ちもあるけど、来週1週間は持ち物調べに没頭する1週間になりそうです。

にほんブログ村