若い頃の私は「競争こそが人生の原理」だと思っていました。

 

 

でも、みなさんもきっとそうですよね?

 

小さなころから「生きること全てが競争」という原理を

徹底的に教え込まれてきませんでしたか?

 

 

「競争=争う」だから。

「勝たなければ!」って教え込まれましたよね?

 

 

世界の常識として皆さんも知っている通り、

「競争原理」という恐ろしく根強い、原理が存在します。

 

 

確かにね、個人だって、会社だって、国だって、

競争ながら発展していく。

これは間違いない事実で、歴史もそれを物語っていて

「勝ったものが正義」という、不思議な原理が働いて

勝つことに執着する。

 

 

もはや「宗教」ですら、勝つことを原理原則として

説いています。。。

 

 

この競争の中から「新しい価値」が生まれてくるのも事実。

だから完全には否定できませんし、するつもりもありませんが。

 

 

でもね、この「競争原理」の弊害として、大きな問題があって

私はそこに注目しています。

 

 

それは、競争に負けた人が置き去りになることも確かなんだけど、

「競争」には勝つんだけど、疲弊する人のメンタルがかなり

ボロボロになるという事。

 

 

▷▷▷▷▷

 

 

「成果」を上げるために、他人と比較し、評価を気にしながら、
上に行くために自分を追い込む毎日。

 

 

「ねぇ、疲れません?」

 

 

もちろん、勝つとアドレナリンが出て、喜びや高揚感で、

一気に苦労が報われるという現実を何度も味わううちに、

そこに「人間の真の幸福がある」と。

そりゃあ誰しも思うよね?

 

 

だけど私、ずっと「心と脳の研究」してきて思うんですよ。

ホントに勝つことだけが幸せなのか?ってね。

 

 

・人よりいい高校、大学、会社、能力次第で独立して。

・人よりいい生活をして、タワマンに住んで高級外車に乗って

・ブランド物を身に着けることが至福とか・・・

 

 

ほんとうにそうなの?

 

だけどね、みーんなそこを目指すし、そこをゴールに設定する

「競争原理」が働いている以上、それが正しいのかな?

 

 

▷▷▷▷▷

 

 

だけど、最近の社会を見てて強く思うんです。

「それって、本当にあなたの心が望んでた人生なの?」って。

 

そんな疑問が湧くんですよね。

 

 

---------------------------------------------------

 

 

長年「心理学」を研究してきて、

とんでもない数の「たくさんの人の心」と向き合ってきて

これは間違いないと気づいたことがあって――

 

 

「人って、争わなくても、深く勝てるのでは?」ということ。

 

 

これね、つまり・・・

 

競争に勝つことだけが「人としての勝利じゃない」のでは?

「人の幸せは、他人に勝つことで得られるものじゃないのでは?」

 

 

この現代社会の原理原則に「歯向かう」考えに立った時、

初めて気づけた「人間の幸せの本質」というもの。

 

 

実は「この研究を始めた」のが、もう40年前なんです。

 

 

------------------------------------------------

 

 

そのころ、時代は成長に次ぐ成長。

さらに「バブル景気」に向けてまっしぐらだったので、

日本中が「競争の渦中」でした。

 

 

「競争に勝つことこそが正義」

 

 

そこに疑問を持って始めた研究もはや40年(笑)

 

でもね、おかげでようやく「答え」らしきものが見えてきて、

これが正解なんじゃないだろうか?という結論をみたのが

・・・それでも、ここ数年ですよ。

 

長かったなぁ、早かったなぁ。だけど、続けて良かった。

そう思っています。

 

 

------------------------------------------------

 

 

実は今、私は新しい生き方の中にいます。

 

今では、「静かに、でも確かに勝つ」そんな人生を歩んでいます。

 

“争わない。けれど負けない。”

 

そんな方法を見つけ、実践して、そして実証しています。

 

 

▷▷▷▷▷

 

 

実はね、そんな「新しい生き方」を伝えるために、

私は今、本を書いています。

 

 

タイトルは 『静勝』(せいしょう)

 

 

8月ごろには完成しそうなんだけど、実はこの本のね、

「英語版」も併せて並行して書いてるので、めちゃくちゃ

時間もかかるし・・・なによりしんどくて(笑)

 

 

だけど、8月までになんとかしようと頑張っています。

楽しみにしていてくださいね。

 

 

「あなたも、そろそろ“争う人生”を卒業しませんか?」

 

 

今日もあなたの心が穏やかで、静かに強くありますように。

 

 

これまでこのアメブロでは、「心の作用」を心理学の見地から

詳しく解説してきましたが、少し方向性を変えていこうと、

本の執筆にまつわるアレコレを発信しようと思います。

 

 

もちろんこれは「宣伝じゃなくて」あくまで「心について」

発信ですので、方向性が少しだけ変わったとはいえ、

趣まで変わるわけではないので。

 

 

よかったらみなさん、この本の完成を一緒にここで、

見届けてください!

 

 

発信はこれまで通り、週2くらいの頻度ですが、ぜひ

応援、よろしくお願いします!

 

その代わり、みなさんには最高品質の本をお届けしますので。

 

ではまた。

 

石井浩二|心と脳の専門家