「職場での上司のプレッシャー、家族の期待に応える日々…」
気づけば、いつも自分を後回し。疲れ切ってしまう毎日。
そんなあなたへ。自分も大切にする方法、見つけませんか?
こんにちは!
サザンと湘南をこよなく愛する夏男!
めっちゃ寒さに弱い・・・石井浩二です💦
40代の女性にとって、
職場や家庭の悩みは日々の大きな課題ですよね。
「上司の顔色をうかがいすぎて言いたいことが言えない」
「家族に遠慮しすぎて自分の時間が取れない」
こういった経験、あなたにもありませんか?
これって、
本当は「自分を大事にしたい」と思っているのに、
「周りに迷惑をかけたくない」
「誰かの期待を裏切りたくない」
そんな気持ちが邪魔をしてしまっているからなんですよね。
そこで今日は
心理学をベースにした
『ほどほど自分軸』の考え方をご紹介します。
この『ほどほど自分軸』とは、
自分の気持ちを大切にしながらも、
周りとの調和をうまく取る
「ちょうどいい自分の軸」を作ること。
実は私が提唱する「石井心理術メソッド」の
中核の理論なのです!
ぜひ皆さんにも知って欲しいです。
3つのステップで始める、ほどほど自分軸の作り方
1️⃣ 自分の感情を確認する
まずは、日々の中で「自分は本当はどうしたい?」と問いかけてみてください。
シンプルなメモや日記に書くことで、自分の本音が見えてきます。
2️⃣ 小さな自己主張を練習する
たとえば「今日は○○が食べたいな」と家族に伝えるところからスタート!
小さな一歩を積み重ねることで、自己肯定感も少しずつ育ちます。
3️⃣ 他者を理解する視点を持つ
相手の気持ちや状況も考えながら、自分の思いを伝える練習をしてみましょう。
相手を尊重しつつ、自分も大切にする。これがバランスの秘訣です。
この方法を実践すると、どうなると思いますか?
→ 自分の中に「安心感」が生まれます。
→ そして、周りの人ともより良い関係が築けるようになります!
「自分の時間が欲しい」
「もっと自分らしく生きたい」
そんな願いを叶える第一歩を、
一緒に始めてみませんか?
あなたの毎日が、少しでも楽しく、
穏やかなものになるよう、応援しています!
最後まで読んでくださり、
ありがとうございました😊
ぜひ、
この記事が「いいね!」と思ったら、
コメントやシェアをお待ちしています✨
石井浩二|心理カウンセラー/キャリアコーディネーター