~日々の中に見つける、小さな幸せたち~
こんにちは。
「石井心理術メソッド」
~理論だけじゃない、
圧倒的な経験値が紡ぐ
心の処方箋~
心理術ラボの石井浩二です。
さてさて、今日は、、、
みんなが一度は考えたことがある。
だけど?答えがでない(笑)
「生きる意味」について。
これにはさすがに答えはないよね?
なのですが、、、実は。
心理学、脳科学、哲学、
それぞれに違ったアプローチで
この話題には取り組んでいて。
聞いたことありますか?
まぁ、もちろん私も!!!
「石井心理術メソッド」として
この問いには、一定の答え、
みたいなものは確立してて
それをお伝えするかどうかを
考えたりはしています。
では今日のテーマに行ってみましょう。
あなたは、
ふとしたときに、
こんなことを考えたことはありませんか?
「私が生きている意味って、なんだろう?」
って。
でも、
そんなことを考え出すと、
なんだか胸がざわざわして、
少し寂しい気持ちになったりしますよね。
複雑な問いですもんね~
実は、
少し前に散歩中にこんなことがありました。
近所の公園を歩いていたら、
小さな女の子が
一生懸命落ち葉を集めて遊んでいたんです。
「大きな山ができたぁ!」って、
笑顔でお母さんに見せていて、
その姿がなんとも愛おしくて。。。
その時思ったのが、
「あぁ、生きる意味って、
こういう瞬間の中にあるのかも?
しれないな」って、
ふと感じたんですよね。
意味を探して
壮大な答えを見つけようとしなくても、
日々の中で小さな幸せを
一つひとつ拾い集めること。
それが、
もしかすると生きる意味?
なんじゃないかなと思うんです。
心理学的には、
「誰かとつながっているとき」や
「感謝される瞬間」に
人は意味を感じやすいとされています。
脳科学でも、
こうした喜びの瞬間に
幸せホルモンが分泌されて、
心が満たされることがわかっています。
でも、
理屈なんてどうでもいいですよね。
大切なのは、
今日、
あなたがどんな小さな幸せを見つけるか。
だと思うんです。
たとえば、
おいしいコーヒーを飲む時間でも、
空を見上げるひとときでもいいんです。
「あなたにとって、
生きる意味は何ですか?」
答えは見つからなくても大丈夫。
だと思いませんか?
生きる意味を“探す”こと自体が、
もう生きる意味になっているんですから。
ちょっとここは「哲学的要素」が強いかな?
でも、実際そうですよね???
今日も明日もあなたにとって、
素敵な1日でありますように。
きっとそんなふうに心から思えるような
そんなきっかけを作ってくれる。
これが、魔法の問い。
「生きてるってなんだ?」
だと思うんです。
で、「石井心理術メソッド」からの
あなたへのメッセージ。
「小さな幸せを拾い集めること、
それが生きる意味になる」
こんな答えでも、いいんじゃないかな?
って、思えるような。
そんな毎日を過ごしたいと
真剣に思いますよね?
では、また明日💕
- #生きる意味
- #日々の幸せ
- #心理学
- #心の処方箋
- #公園散歩
- #気づきの瞬間