いよいよ今年もあと4日!
でも、私にとってはまだまだ
これから「ラストスパート!」
ホント、、、
慌ただしい年末です。
が、
こんな忙しい年末ですが
この忙しさが大好きです♪
桑田さん聴きながら
サザン聴きながら
バタバタとした中にも
るんるんな気分ですよ♪
さて、
今日は
アダルトチルドレンさんの
回復を考える上で
欠かせない
4つのステップを
ご紹介します♪
アダルトチルドレンは
この4つの
回復ステップが
欠かせないという
考え方ですが
一つの参考として
見ていただければと
思います。
コレで必ず
OKというものではなくて
あくまで
癒しのステップ
といった感じです。
では!
<ステップ1>
失くしたものを探る段階
自分の
安全基地をみつけ
過去の話を繰り返し
繰り返し。
自分を振り返る。
自分が失ったものを
二人で振り返るんですね
安全基地とは
私のような人間です♪
<ステップ2>
過去の自分の経験が
今の自分に
どんな影響を
与えているか?
っていうことを
しっかりと
認識する段階です
自分の過去。
今の自分に
どう影響してる?
人間関係に
どう影響してる?
会社での自分。
家庭での自分。
一人の人間として
親として
ここに
どう影響してる?
ということに
気づく段階です!
そうすると
自分の中にある
課題に気づけるんです
<ステップ3>
思考のルール。
~~だ!
~~すべき!
~~であるべき!
といった
勝手に自分の中にある
思考のルールを
ポジティブな
ルールに置き換える
そんな段階。
ココで言う
ポジティブとは
「他人の要求に応えるべき」
↓ ↓
「YES、NOは自分で決める」
また
「ネガティブはよくない」
↓ ↓
「感情は自然に湧いてくるもの
良い悪いはない」
といった感じに(^^♪
<ステップ4>
新しいスキルを
学ぶ段階。
ここで出てきます!
新しい思考
新しい感情
新しい行動
もちろん考え方。
思考は変えないとネ
これまでのように
ネガティブな思考に
捉われていたら
思うような人生は
送れません。
そして新しい感情
もう他人の行動で
自分が感情を
左右されるのは
やめましょう♪
他人が
どんな顔色したって
平然としていましょう♪
そして、
もっとも重要なのが
「行動」
行動が変わると
結果が変わります!
行動を変えると
思考が変わります
行動を変えると
感情が変わります
そう、
答えは
「行動」を
変える!
ということ!
でもね、
これが一番難しい。
どうやって
行動変えるの?
どう行動を
変えるの?
えええ???
そうなんです。
ここはちょっと
一人では
難しい。。。
いや、
一人では
出来ないところ。
「行動の変え方」
「結果の変え方」
LINE友達登録で
みなさんに
お教えしています♪
是非!
以下のLINKから
▼ ▼ ▼ ▼
アダルトチルドレンを
優しく癒す。
寄り添うカウンセラー
石井浩二
【編集後記】
今年もあと少し。。。
今年はいろいろありました!
これまで研究していた
アダルトチルドレンさんへの
特化や、
新しい理論の確立。
でも、新しいことへの
挑戦は
とっても勇気がいるし
やりがいもあります!
頑張ってみなさんに
勇気を届けるために
来年もがんばります!