今日は、お客さんから離乳食ってどうしてるの?という質問が結構あった為、ブログネタとさせていただきます!
うちは、5ヶ月と6ヶ月のちょうど間をとって、1/1元旦から離乳食を開始しました。
働きながら、保育園に預けながらの離乳食の開始は結構大変で、ダメとされている早朝か夜しかあげられないのが現状。
うちは色々迷ったけど、保育園から帰ってきてから夜の時間に一回食を開始しました
私が毎回あげれるわけではなく、週の半分は旦那さんがあげる当番になるのでなるべく旦那さんも簡単にあげれるようにしなきゃな~、どんなのがいいのかなぁ。と考えていたところ、産院が同じだったママさんと西松屋でバッタリ!
そのママさんからこれイイよ!と教えてもらった本がコレ。
大体の食材を一週間分フリージングしておいて、あげるときに好きなものをチンしてあげるだけ!
これがすごいラク
メニューに困ってもちゃんと一週間のメニューが書いてあるで迷うことないし、なんったって手作り離乳食が毎回あげられるので安心です


仕事が終わってから3日に一回くらい一つフリージングの食材を増やしていけば食べれるものも自ずと増えてくるし、マンネリ化も防げる!
と、なんだかこの本の回し者みたいになりましたが、オススメです!
共働きのママさん、必見ですよ~
うちの冷凍庫
なんだか色とりどりで綺麗~