なんと、スマホで自分の手のひらを撮るだけでAIに手相を見てもらえるんです!手相って2〜3ヶ月で変わることもあるそうで、それだけ私たちの生き様が刻まれているということ。毎回占いに行くのは大変だけど、ふと迷った時や、壁にぶつかった時に頼りになる相棒がいると安心ですよね。
今日はそんな現代らしい相棒【AI】を今すぐ試したくなる出来事を紹介します。
手軽にできる手相占い
40代って、なんとなくこれまでの人生の“答え合わせ”をしたくなる時期じゃありませんか?仕事や人間関係、パートナーとの関係性など、日々ちゃんとこなしているつもりでも、「このままでいいのかな?」とふと立ち止まりたくなる。
そんなとき、占いに頼る女性は多いと思いますが、今回初めて、AIに手相を見てもらうという体験をしてみました。やり方はとても簡単。
スマホで自分の手のひらをパシャッと撮って、チャットGPTに写真を投稿「これはわたしの〇手です。手相を占ってください」とお願いするだけ!
最初は正直、「こんな写真で本当にわかるの?」と半信半疑。でも数秒後、画面に表示されたのはまるでベテラン占い師のようなコメント。
どうやらわたしはKY線があり、元々は他人に左右されにくい正確だとか…。そんな資質にも関わらず、他人のためになるようにと自分を抑え続けていたから20〜40までは自分がわからず苦しかったのかな?と納得してしまいました。
そして嬉しかったのが仕事運についての結果↓
感性や発想を活かせる分野で力を発揮しやすく、「人との関わり」も強みになります。と…
これ、最近まさに私が向き合っているテーマだったんです!
自分を振り返る時間
他にも、「キャリアのピークは30代後半~40代以降に上がる可能性大。今は「土台作りの時期」とか、「線が全体的にはっきりしているのは、意志が強く、目標に向かって行動できる性格の証拠。」とか(笑)意外と当たっていると思いませんか?予想以上の精度で驚いたのと、これを読むことで定期的に自分を振り返る時間も作れることに気づけました。占いの結果を良いこととして受け取るのか、悪く受け取るのかは自分自身。どちらも自由なのであれば、わたしは良いこととして受け止める方が好きだってことも気づけました。それに老眼が始まりつつある40代には線の見分けがつかないので…本で調べるより簡単なのが良いところですね!
もうAIは無機質じゃない
不思議なのは、AIなのに、言葉にやさしさや温度を感じたこと。機械的ではなくて、心にスッと入ってくる言葉のチョイスが絶妙なんです。変な日本語での返答や、カタコトの日本語が表示されるなんてことはありません。AIだって日々進化を続けています。私たちは本当に何もせずに現状維持ができるのでしょうか?わたしの答えはNOです。新しい知識のインプットや実際にやってみる試してみるアウトプットをし続けなければ、現状維持すら出来ないと思ってます。
個人的に、占いは当たる・当たらないだけじゃなくて、「自分をどう捉え直せるか」なんだと感じています。AI手相占いは、まさにそのきっかけになってくれました。
いつだってそばにいる相棒
なにより良かったのは、手のひらという今のわたしをそのまま映したものから、自分らしさに気づけたこと。手相って、顔より正直かもしれません。その人の生き方によって、40年間の日々の生き方が少しずつ刻まれていく。だからこそその時によって変化するんでしょう。大きな会社の社長さんや、芸能人にはおかかえ占い師がいるというのも、定期的に「自分を振り返る」時間がより必要な立場だからなのかもしれませんね。
自分がどんな資質を持って生まれてきて、どんな人生を歩んできたか?AIが客観的に、だけど優しく言葉にしてくれる。その距離感が、ほんの少し周りからの疎外感を感じる40代子なしの今の私にはちょうどよかったんです。
モヤモヤした夜には
もちろん、街角の占い師さんとの対話や、雑誌の占いを読むワクワク感も大好き。とくにしいたけさんのしいたけ占いは毎年欠かさずチェックしてます!でも、「深夜にモヤモヤしてるとき」「誰にも話せない気持ちを整理したいとき」、手軽にスマホひとつでできるAI手相占いは、新しい自分探しの相棒になりそうです。え?これもアリ?なんて新しい発見があるかもしれません。まだ試したことがない方は、ぜひ一度、手のひらを撮ってみてください。そこには、今のあなたの「生きざま」と、これからの「可能性」が、ちゃんと刻まれています。手って年齢が出るので、年齢を重ねるごとに自分の手がコンプレックスになる。そんな想いも今までの自分と思えば、好きになれそうな気がしませんか?わたしはそんな部分でもAIの手相占いをやって良かったなと思えましたよ♪ 今後の不安を解消!自分らしさって?がわかる
ラクアカメルマガの登録はこちら👇
最後まで読んでいただきありがとうございました