みなさん、「いつか」って言葉を使って 先送りにしちゃった経験ありませんか?
「いつか宮古島に行ってみたい」
「いつかランニングを始めたい」
「いつか起業したい」
「いつか学びたい」...
その「いつか」が「今日」に 変わらないと、夢は夢のまま 実現せずに終わってしまう。
それは嫌だ!と思った人は ぜひ続きをお読みください。
わたしが実践している 「いつか」を「今日」に変える方法について 今日書いてみます!
なぜ先送りしてしまうのか?
人は、次のような理由から ついつい先送りしてしまいます。
-
完璧を求めすぎてしまう
-
失敗が怖くて踏み出せない
-
今の快適な状態にとどまりたい
-
目標が大きすぎて始められない
-
何をすればいいかわからない
-
お金や時間がない
過去の自分を振り返ってみてください。
「いつかやりたい!」と思っていたことを これらの理由で断念したことはありませんか?
ここでひとつお断りしておきますが あくまで「自分で望んでいること」に 限定してくださいね。
「いつかやらねば」だとしたら、 心の底から自ら望んでやりたいことではないです。
それは先送りしてしまいますし また違った理由があり、対処方法も異なります。
それについてはまた「いつか」 書きたいと思います(笑)。
7つの克服ステップ
では、いつかやりたいと思っていることを 今日実行するための7つのステップを ご紹介します。
1. 具体的に決める
「健康になりたい」から「15分歩く」など、 やることを具体的に決めます。
「エスカレーターを使わない」など やることではなく「やらないこと」 でもいいです。
とにかく、具体化することがポイントです。
2. 小さく始める
いきなり「毎日10km走る」ではなく 「1日15分歩く」でいいんです。
数や量など、定量的な表現が プレッシャーになる人は 「気が向いた時に小走りする」など 数を使わない定性的な表現でもいいです。
3. 今日やると宣言する
今日できないから悩んでいるという 話しなんですが、騙されたと思って ぜひ一度やってみてください。
「今日やる」と声に出して宣言します。
スケジュール帳や手帳に書くのも もちろんよいのですが、 書いたことで満足してしまう側面があります。
五感をフルに使うために 必ず声に出して自分の耳に届けてください。
4. 記録する
小さな成功体験を積み重ねると どんどん自信がついてきます。
やったこと・出来たことを メモしておきましょう。
「出来なかったこと」をしっかり メモする方もいらっしゃいます。
それはそれで素晴らしいですが 一旦置いといて、必ず「できたこと」に フォーカスしてください。
先延ばしにしてしまう人は 自分を叩く傾向があるので、 「反省」ではなく「褒める」が先です。
出来た自分を「出来たじゃーん!」と 思い切り褒めてあげましょう。
5. 柔軟に変更する
一度決めたことだから!と頑なになる 必要はありません。
1日15分歩けなかったら、 次の日10分にしてみればよいのです。
毎日歩けなかったら、 1日おきにしてみればよいのです。
大切なのは、やりたいことを実現するまで 続けることです。
あなたがすでに、 ステップ1を実践しているならば もう「始めている」のです。
今日やらなかったとしても それは先送りではありません。
自信をもって、実現に向けて、 引き続き取り組んでいきましょう!
まとめ
わたし自身もこの記事を書く際に、 上記ステップ1~3を実践しました。
ステップ4は書き終わってから。
ステップ5をふまえて、次の記事について またステップ1~3と繰り返しいてきます。
この記事でお伝えしたことは、 今日から行動に移す「スキル」です。
いつかを今日に変える本当の力は、 「自分が本当に望んでいる」ことに発揮されます。
似合うファッションと好きなファッションが違うように、 やりたいことと望んでいることが違う場合もあります。
どうしても「いつか」から抜け出せない人は、この点を見直していくとよいかもしれません。
よかったら、「今日やること」をコメント欄に宣言してみませんか?
わたしでよければ、応援させていただきます!
最後までお読みいただきありがとうございました!