今年も行きました。
東大寺二月堂 修二会 お水取りです。
東大寺が好きな武田です。
ひとがたくさん!
とはいえ、見せものではなく、厳しい修行の一幕を見させて頂くのですから
見せ場?の松明の写真は撮りませんでしたが
テレビでもたくさん映ってましたしね。
雰囲気だけお写真で。
3月1日から14日まで毎日、松明は見れます。
が、修行自体はその1ヶ月以上前からすでに始まっているのだそうです。
クライマックスがお水取りと言う事で。
二月堂の上から火の子が降り注ぐと思わず歓声が・・・
しかしっつ、厳しい修行を、見せて頂いているのですから、拍手とかは本当はしちゃダメだそうです。
見守って下さいと。
でもその勇壮さと燃える火の激しさと、修行僧の勢いがすごく、
思わず出る声・・・
厳しい修行をしながら
世界中の人の分の厄おとしをして下さり、
世界中の人の分も平和と幸せを祈願して下さっているそうです。
そして、奈良と言えば。。。
新しい看板発見
こういうこと
そして、このお方、、多忙みたいです(笑)
全国を飛び回って奈良の為に営業。
隣は最近大好きな島根のキャラクター「しまねっこ」
この猫、首にしめ縄閉めてます・・・
あちこちの仕事場で良く合う、二人はお友達だそうです(笑)