晩秋の里山 ~夜の風景~ | 「なんちゃってネザー」楽ちゃんのちゅきちゅき日記

「なんちゃってネザー」楽ちゃんのちゅきちゅき日記

なんちゃってネザーでもいいじゃない!?可愛いんだもの( ̄∇ ̄*)ゞ


前回に続いて... 
http://blogs.yahoo.co.jp/f_lucky4/10436969.html

備北丘陵公園の夜の様子も 少し見て帰りました



イメージ 1

時間が来るまでは 温かいコーヒーコーヒーでも飲んで 車の中で待ちますか
少し前から発売された 中国地方限定の「ぶち」という缶コーヒーです
「ぶち」というのは 方言で「すごい」とか「たいへん」という意味です
広島や山口以外の県も使うのでしょうか




イメージ 8

こんな可愛いお客様もいました


実は イルミネーションキラキラの点灯式を見学したのです

イメージ 9

このイベントは 地元のラジオ局とのコラボ

毎年賑わっている こちらの公園のイルミネーションですが 今年のテーマが「星降る夜、光る森の物語 ~LOVE いろいろな愛のかたち~」ということで 愛のメッセージがたくさん書いてありましたドキドキ




イメージ 11

レンズに息を吹きかけたら お月様が傘をかぶっちゃいましたあせる
ツリーが斜めだし...

息をかけても サランラップで覆っても ストッキングで覆っても イマイチな写りでした
クロスフィルターを持っていないので 透明な板を買って来て マス目に傷をつけて持って行ったのですが これがまた使い物になりませんでしたダウン
キラキラ感キラキラを出したかったのに残念汗

今回も残念な絵のオンパレードですしょぼん






ビデオカメラも 暗い所でも綺麗に映る物が欲しいあせる






イメージ 2






イメージ 13

イルカやクジラも泳いでいました
ここは 田んぼや畑の上です




イメージ 10


イメージ 12

屋敷や竹林にある灯りひらめき電球も 里山らしいライトアップですね




イメージ 14


撮影ポイントはたくさんあるのですが なんせ大勢の人が並んでいる状態ですので 人をかきわけて 三脚を立てる勇気がなく あまり撮れませんでした
噂には聞いていましたが 本当に人気のスポットなのですねあせる




イメージ 16

人口の灯りもいいのですが こういった火もいいですね



イメージ 17

可愛いっ音譜
道筋に幾つもあったので もしかしたら ストーリー仕立てになっていたのかもしれません





イメージ 4

北側にもたくさん飾り付けをされているようです 
園内が広く 移動のバスバスに乗るにも 長蛇の列だったので諦めました



行ってから知ったのですが この日は花火が上がるとのこと!!
ついでに見て帰ることにしました

が 待っている場所とは違う所から上がり始め 慌てて場所を移動DASH!DASH!DASH!




イメージ 15




イメージ 6

花火を撮るように準備していなかったので 黒い画用紙がありません
とっさに カメラバッグの仕切りを外して使いました






イメージ 5

イルミネーションも写ったのですが 風にあおられてブレていました
良く観える所だけをトリミング






イメージ 7

「星降る夜、光る森の物語 ~LOVE いろいろな愛のかたち~」がテーマのせいか 森に飾り付けてあるイルミネーションが ハートのようにブレています

この時期に花火が見れるとは思っていなかったので 思わぬプレゼントを貰ったような感じがしました





イメージ 3


楽ちゃんも お月様から見ていたかな...

県北の夜は寒く 手の感覚がなくなりましたドンッ
帰りの渋滞も気になるので 実家にも寄らずに帰ってきました

なので アイアソン彗星を見ていません
どなたか撮られていましたら 観せてくださいにひひ



https://rabbit.blogmura.com/rabbit_gray/

↑ こちらをぽちっ凸としていただくと 嬉しいです


(1日1クリック にほんブログ村 グレーうさぎ)
いつも 応援ありがとうございますm(__)m