前回の続きです
何度も 背景を変えてスミマセン
ちょうど私が帰省した時が ペルセウス座流星群のピークでした
普段 自宅周辺

ちょっと夜更かしして 見てみようと思いました
夜花火を終えた後 甥っ子達と観察

ジーっと見ていると 時々大空の あちらこちらから 流れて来ました


ただ カメラ

やっと 撮れたと思えば 飛行機や衛星のようでした

ここからは 部屋の電気を消すなどして 出来るだけ暗くしてから ご覧ください


小さく 横に流れているのが わかりますか

2日目は 三脚につけず 椅子の上で 真上

モニター画面を見ることが出来ない 恐ろしい撮り方です(笑)

下の方に流れています

私がシャッターを間違えて 1分も開きっぱなしだったので(本当は30秒位内でないといけなかったようです


ノイズも多いし...
無料のソフトで 消したら 流れ星も薄くなってしまいました
しかも ブログ用に画像を小さくしたら もっとわかりにくくなってしまいました


途中で ホワイトバランスを 青っぽくしてみたり...
薄いですが 上から右斜め下に流れているのが 観えますか
夜が更けてくるにしたがって 書き込みに時間がかかり 連続で撮れなくなりました
気温が低いせいでしょうか


これも 本当は もっと明るい流れ星だったのですが...


トリミングして大きくしてみました
これで 観えますか

皆さんも ペルセウス座流星群をご覧になられましたか?
実際見ても あっ


こんな画像で良かったら お願い事を 3回唱えてください



お盆でお月様から帰ってきたペットちゃん達が 出来るだけ長く 飼い主さんのもとで過ごせますように

皆さんの願いが叶いますように...
11日から13日まで滞在し 夜中何度か起きて観察しました
午前3時くらい


暗闇に潜むオバサンに ビックリされていました(爆)
見える範囲ですが 1時間に数個程度確認しました
こんなにも たくさんの流れ星を見たのは初めてです
横に流れたり 下から上に流れたものも

中には 流れた後 赤っぽく光ったもの
もありました

私が見た時は 夜中より10時頃の方が 長く明るい流れ星が多かったように思いました
https://rabbit.blogmura.com/rabbit_gray/
↑ こちらをぽちっ凸としていただくと 嬉しいです
いつも ありがとうございます

もう画像が貼れないので 今回は出さなかったのですが 四方八方に散っている光

??????
...観たいですか?
...観たいですか?