とうかさん・ゆかたできん祭(さい) | 「なんちゃってネザー」楽ちゃんのちゅきちゅき日記

「なんちゃってネザー」楽ちゃんのちゅきちゅき日記

なんちゃってネザーでもいいじゃない!?可愛いんだもの( ̄∇ ̄*)ゞ

今 私の町では 「とうかさん ゆかたできん祭(さい)」というお祭りが 行われています


円隆寺(えんりゅうじ)の稲荷(「いなり」とは読まずに「とうか」と読みます)大明神で 行われる夏祭りで このあたりの 浴衣の着始めとされています
「ゆかたできん祭(さい)」は 「浴衣で来なさい」という方言にちなんでいるのだと思います



イメージ 9




イメージ 6



毎年このお祭りで 「破魔(はま)うちわ」という 小さなうちわの形をしたお守りのような物を 買っています
この破魔うちわを1枚買うごとに くじができます




イメージ 7

我が家は 参加賞ばかりですが



イメージ 8

破魔うちわと 参加賞のかめせん(おせんべい)あせる



イメージ 1

これまた 毎年恒例の露天で 焼きとうもろこしを 買って帰りました

このお店は オジサンがお一人でされていらっしゃるのですが とうもろこしが とても甘いんですグッド!

ちゃんと注文してから 焼いてくれます


イメージ 5


オジサンも こういう業種の中では 人が良さそうだし(.もし その方面の方がいらしたら .ゴメンナサイあせる) 美味しいのでお気に入りだったのですが 何年か前にラジオでパーソナリティさんが 「ここのは美味しい」って言ったので ちょっと有名になりました

因みの このオジサンのお店は 円隆寺から百メートル道路に向かって歩いた先にあります





イメージ 2


ということで 楽ちゃんも 浴衣の着始めです
写真がブレちゃいましたあせる



イメージ 3


破魔うちわも 帯にささなくっちゃね



イメージ 12

https://blogs.yahoo.co.jp/OTHER-IMG/ybi/1/14/9a/satoru0715_2001/folder/866351/img_866351_10973958_74?1342866138  どう!? 似合ってる!?




イメージ 11



https://blogs.yahoo.co.jp/OTHER-IMG/ybi/1/14/9a/satoru0715_2001/folder/866351/img_866351_10973958_74?1342866138  似合ってるって言ってくれなきゃ 
落ち込んじゃうよ
ダウン





イメージ 4




イメージ 10


今年の夏は 涼しければいいですね汗





イメージ 13


あ そういえば 皆さんの地方には こんな食べ物が露天にありますか
これは 「はしまき」といって 割り箸に お好み焼きが巻いてあるようなものです
味は... 普通にお好み焼きを食べた方がいいかな...

これまた その方面の方 ゴメンナサイあせる



https://rabbit.blogmura.com/rabbit_gray/

↑ こちらをぽちっ凸としていただくと 嬉しいです



いつも ありがとうございますm(_ _)m