アンニョン


昨日まで、鹿児島・屋久島

あの有名な(片道5時間はかかると言われている)横綱級の「縄
文杉」まで歩くツアーではなく、バスで行って、ちょっと下れば
現れるという関脇級の「紀元杉」を見るビギナーさん向けツアー
でした。
とはいえ樹齢2000年とも7000年とも言われている「紀元杉」も
迫力があって感動しましたよー。
ご神体のように独特の存在感です。ペシペシさわってきました。
みなさまもパソコン画面にペシペシどうぞ~

で今回は、その屋久島ではなく、準備の様子を紹介しますね。
「ツアコンの持ち物」を大公開で~す

ただし

これは、最低限の持ち物なので、他の添乗員さんによっては、
もっともっと強固な


これがフツーだとおもわないでくださいね(汗汗

これが、私の相棒のバッグです。


海外で買ったTUMI-WOMEN。日本ではまず見かけません。
TUMIのブランドは機能的&丈夫そうで興味はあったのですが、
あの「黒さ」加減が重たかったのと、いづれもビジネスマン
仕様でごっつかったので諦めてました。
しかしっ! 香港かどこかで女性仕様を発見! 即買いでした。
内ポケットがたくさんあって、予想通り丈夫です。
バッグはこれで3代目。ようやくこのTUMIに落ち着いたかな。
じゃーーん


これがそのTUMIに入っているもの。
左の方から資料もろもろ、ペットボトル、筆記用具、添乗旗、
ガイドブック、マスク、何でも入れ(これは、下で詳しく書き
ます)、免許証、サングラス、袋いろいろ、ハンカチ、ティッ
シュ、ナプキン類(お客さまが突然というのもあります)、
チケット類、太マジック、お箸、使い捨て歯ブラシ、印鑑、
日傘兼用の雨傘、電卓、各交通機関の時刻表、携行金用の財布、
お客さまにお配りする資料、現地の地図、保険証券(当日加入
者の方にお渡しします)
この写真にはありませんが、あとA4サイズのバインダーと、会
社で毎月発行している旅行パンフレットも入れます。
こんな感じかな~。
あ! これに愛用のノートパソも入りますねー。
そして、これが「何でも入れ」
一見、何もないポーチのようですが

これまた、じゃーーーん


この中には、お茶、飴、お薬(風邪薬、胃薬、頭痛薬、酔い
止め、咳止めなど)、バンドエイド、湿布、毛抜き、ミニサ
イズのムヒ、爪切り、目薬、裁縫道具セットなどが入ってい
ます。自分のためというよりは、お客さまへお渡し(お貸し)
することを想定しています。
(※お薬は原則渡しませんが「どうしても」とおっしゃって、ご自
分の責任でお願いしますね、と念を押し、了解された方だけにお渡
しします)
で、以上を立体パズルのようにはめ込むと、こんな感じになります

意外にスッキリみえるでしょ?
でも、TUMIをお風呂場の体重計で量ったら、7.2キロありました

1歳児くらい?(笑)
このバッグはあくまでも仕事用なので、この他に個人的なミニバッグが
1つ、そしてスーツケースが1つ加わります。
国内用はこんな感じ。海外はもっとすごいです。
海外はまた、披露しますね~

大したことなかったかな~

ではでは
