まじめに考察したい 日韓地域産業の交流について | 楽韓ネット管理人のそれぞれ日記

楽韓ネット管理人のそれぞれ日記

韓国大好きアラフォー4人組が、韓国のひと・もの・こと・情報を共有しようと集まった『楽韓ネット』。
ココは4人それぞれが、日々の超個人的ネタ(韓国ネタがあったりなかったり)を自由きままに綴る、そんな日記帳です。


アンニョンハセヨ~。パラムです。
今日は日本中衆議院選挙の投票日です。選挙に関係ないうちの娘がなんだか興奮しています。
以前、韓国の大統領選挙期間にソウルにいたことがありますが、韓国の選挙運動って運動員が車の前で踊るんですね天使
軽くカルチャーショックを受けました。


ところで、この前『静岡で開催すること前提』のファンミについて書きました。

今回この楽韓ネットが発足するきっかけになった「コリアフェスト」のイベント企画時から、県の方にご提案していたことがあります。

それは芸能や民間人(いち市民と申しましょうか)の交流ももちろん意義のあることだと思いますが、地場産業のレベルでも交流したらいいんじゃないかと提案したいんです。
静岡はお茶やプラモデル、家具の生産が盛んです。
そういう分野で日韓(または静岡の産業とか組合ー韓国の産業とか組合)レベルの交流ができるんじゃないかと思うんです。

たとえば、しつこく家具を引き合いにだしますが、韓国のデザインは日本ではいまいち受けが悪いかもしれませんが世界的にみると高い評価を得ています。

でも日本人が継承してきたような家具をつくる技術などは廃れてしまっている上に、木材が少ないので古材を使ったり、他国の安い労働力や木材を使ったりしています。

そこで静岡の家具産業と交流をもったらどうかと。
デザイン面での関わりもあるだろうし、生産を静岡で行って技術の高いものを輸出するということもできるんじゃないかと思うんです。


お茶も韓国で緑茶ブームもあったし、静岡のお茶と韓国のお茶の飲み比べとか緑茶割り(焼酎を緑茶で割って飲むお茶のですが、私は焼酎が飲めないので味はわからんのですが)を紹介するとか。右矢印もちろん韓国にも緑茶はありますけどねニコ

次の段階(前の段階というのは、民間人の交流レベルっていう今回の活動を含めたものです)として、静岡県さん考えませんか?
楽韓ネットとしても協力しまっせ~GOOD