昨日の記事にたくさんコメントありがとうございました!

じっくり読ませてもらって、肩の荷がすーっとなくなった気がします。

今日は国産の冷凍野菜を買ってきました。

これと、BFをうまく利用していこうかな?と思ってます。


今日の離乳食もにんじん粥。

人参はぴらぴらにスライスして、少量の水を入れたおわんに入れてレンジで3分。

その後製氷機に入れてた冷凍おかゆもレンジでチン。

二つをミルサーに入れてガガッと数十秒混ぜただけにしてみました。


ミルサーはカップ状になっててそこに材料を入れるタイプ。

蓋がミキサーの歯がついてて、本体に乗せて、手で押すだけのタイプ。

昔ダイエットしてたときに使ってたんですσ(^_^;)アセアセ...


なので全部で数分でできたお粥を母に食べさせてもらいました。

製氷機2個分のお粥だったし、結構量はあったような気がするんだけど、なんと全部食べました。

やっぱ食べさせる人の顔や気持ちが伝わっちゃってたのかも。

ミルサー、洗うのも簡単だったので、裏ごしはちょっとやめて、こっちに切り替えてみようかな?と思ってます。


その後は母と大ちゃん、私とハンナで外食してきました。

メインをロコモコ、オムライス、ピザ、パスタから選んで、あとはサラダ、スープ、揚げ物、デザート、ドリンクなどはバイキングっていうものなんです。

1人1300円ぐらい?

ハンナの抱っこは交代しながらで、たっぷりゆっくり食べられました。

そこであったコーンポタージュの冷製。

母がちょびーっと(1摘くらい?)をハンナに飲ませたところ、目がキラキラアップ

その後もずーっと『ほしい・ほしい』とせがまれて、結構飲ませたかも。

味付けしてあるかな~大丈夫かな~と思ったけど、せいぜいスプーン1,2杯だったので、よしとしました。

(1滴ぐらいずつをあげてたので)


これだとコーンは好きっぽい。

BFにコーンスープってあったなあ。

今度試してみよう。

パン粥はじめたらそれで味付けしてもいいかも???



○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●


今日は旦那が耳鼻科の日だったので3人で行って来ました。

ハンナの風邪ぐすりも飲み終わったのですが、まだ鼻水はじゅるじゅる。

昨日も鼻詰まりで寝かしつけのときにギャン泣きされちゃいました。

くしゃみもでるし、先輩ママのアドバイスで耳鼻科に行って来ました。

私とハンナは予約してなかったんだけど、快く診察OKしてもらえました、助かった!

ハンナは問診票に耳垢掃除と鼻掃除、吸入のリクエストを書きました。

耳垢と鼻はかなり泣かれた!

吸入は、なんと子供用ににおいのする吸入器でした!!!

子供用は4台あって、オレンジオレンジ、アイスクリームソフトクリーム、いちごいちご、メロンめろんのにおいつきなんですよっっ!

(オトナ用は無臭とハッカみたい)

ハンナはアイスクリームソフトクリームにしました

嫌がらずに興味深げに吸入受けてましたよ~、ホッとした!

しばらく頻繁に鼻水とりと吸入に来てねって言われました。

ちなみにハンナはその後もしばらく、顔や頭がバニラのあま~いにおいでしたラブラブ


私は・・・。

実は今朝起きたら、左顎の関節が超痛くて。

口があまり開かないんですよ。

喋るのは問題ないんだけど、食べ物のために口が開かない。

『顎関節症』でした・・・。(なんでなったんだろう・・)

しばらくはやわらかいものを食べることだって。

薬なんだけど、授乳中って問診票に書いたので


「飲み薬なら痛みも和らぐんだけど、授乳中なら使えないから、塗り薬出すね」って言ってもらえましたニコニコ

ここでもし、「しばらくミルクでガマンさせたら?」なんて言われたら一生来ない!って思ってたけど、優しい先生でよかった!


ここの耳鼻科は完全予約制で、24時間の電話予約システムもあり、待合室が混みあうことがないので安心してハンナを連れて行けます。

まだ使わないけどキッズコーナーはあるし。

今とても嬉しいのは、鍵のかけられる授乳室があること!!!

あと、キレイなハイローチェアがあって、受付でいえば貸してもらえること。

トイレもオムツがえスペースはあるし、吸入器も工夫してあって、いいとこだな~~って思います。


ハンナの病院に関しては小児科も耳鼻科も1軒目で当たりだったのでよかった!

早く鼻水治して、ママ友さんと遊びたいな。

私の顎もはやく治って~~~~!!!