日曜日に久々、動物病院に行ってきました。

2匹を連れて。

リディアはワクチンを打たなければならなかったし、ジェニーは耳に気になることがあって。


リディアはフィラリア検査の注射以来、病院が大嫌いになってしまってます。

今回も・・・・。

入り口入って受付ですでにガタガタ震えてる。


診察台に乗せたらね、逃げようとした上に、おしっこもらしちゃったの・・・怖かったみたいで。

先生はホント私たちにもわからないぐらいの速さで注射してくれたけどね。

注射されたことはリディアもわかってなかったみたいだった。


次がジェニー。

実はジェニー、毎日耳掃除しないといけないぐらい汚くって。そして臭ってたの。

耳あかもリディアとは全然違って真っ黒だし、べたっとしてるし。

それに、見てしまったの。

小さな小さな虫が綿棒の上を動いてるのを・・・


看護婦さんに「耳ダニじゃないかって思うんです」って伝えたところ、

「耳ダニは肉眼じゃ見えませんよ~、顕微鏡でやっとわかるくらいですから(笑)」という返事。

うーん、じゃあ、あの虫は何???ってかんじでした。

検査用の綿棒で耳を掃除するとごっそり汚れが・・・∑(゚◇゚;) ゲッ

先生も綿棒とにらめっこして「本とだ・・何かがいる・・・」って驚いてた。

でね、顕微鏡で見たら・・・・やっぱりダニだったんですよ。巨大化した・・・。

看護婦さんも先生も、肉眼で見えるほどの大きさの耳ダニは初めてだったようで・・・。

先生には多分生まれてすぐぐらいからもうダニが耳にいたはず、と言ってました。

数といい、大きさといい、ここ最近で・・・というものではないらしい。

リディアもなんともないし。

リディアはホームセンターに入ってるペットショップで買ったけど、ジェニーはケンネルで買ってます。

そのせいかなぁ・・・とぼそっとつぶやいたところ、先生から「どこで買いました?」と聞かれちゃいました。

「●●ケンネルです・・・」といったら、看護婦さんと先生が目を合わせて、


「あぁ・・・●●ケンネルか・・・それなら納得・・。耳ダニだけで済んでる分まだよかったよ。

伝染病とか感染してなくて。」


って・・・。

そ、そんなに悪評高いわけ????

きっとそこで買われたワンちゃんたちがたくさん運び込まれてるんだろうなあ・・・。


結局ジェニーは洗浄液と脱脂綿で完全に耳を掃除してもらい、フロントライン(本当は体に落とすやつ)を耳に入れてもらいました。

3日ぐらいすると今いるダニも、卵も死ぬらしい。

あとは来月またその死骸処理・・・というか、耳掃除に行きます。

あとは長いことダニを飼ってたせいで、外耳炎のようになってるそうです。耳の奥がボコボコなんだとか。

それを治すことも必要、とのことで、通院決定です。


お金がかかることは事実だけれど、じゃあジェニーを買わなければよかったとは思いません。

ただ、せっかく生まれてきたのに環境が悪かったせいでそんなになっててかわいそうで。

痒がらなかったから、私たちも虫の存在に気づくのが遅かったんだけど。


よかったのは先生がやっぱり(毎回思うんだけど)すごくいい人だったのと、ジェニーがまったく怖がらなかったこと。

診察台の上で足を投げ出してリラックスしてましたよ・・・耳掃除気持ちよかったのかな・・・。