凛沙の気ままな生活

凛沙の気ままな生活

旦那・10歳児・可愛いペットたち(ポメラニアン、うさぎ)との生活を綴っております。マイホームでの生活を細々と紹介していきます。

こんにちは!

あっという間に年が明けてしまいましたね。

今年もよろしくお願い申し上げます。







前回、夫の単身赴任が終了し同居を始めたことをご報告しましたが……




↓前回の記事





同居開始から約2ヶ月が経過しました。






その間、年末年始がありまして…

私はカレンダー通りの9連休をいただきましたが、夫は年末年始は超多忙。

私の連休中の休みは元旦のみでした。






ただでさえ、ひとり暮らしの自分本位な生活に慣れてしまっていた夫は、年末年始の多忙にかまけて家では超ズボラにちょっと不満





ほんと、何にもしませんでした。






洗濯

炊事

掃除

ペットの世話

子供の事




完全にほったらかし。




私は連休とはいえ、プラスα夫のお世話までこなさなければならず、疲労困憊。

夫も連勤で疲れているとはいえ、こちらも大変な時に、





夫「最近つめたくない?」





という発言かましてくれました。

何で配慮も何も無い奴にこっちが優しくしてやらなくちゃならぬのだ。

渾身の優しさで全部やってるだろうが…







私が連休ということで、自分の休みの日と同じ様な気分でいると勘違いしている様子。






ちょっと不満ちょっと不満ちょっと不満ちょっと不満ちょっと不満キメてる






あんた休みの日、ほとんど何もしてこなかったやろ!







私、ブチギレました。

正月早々キレたくはなかったので、私の仕事が始まった後まで我慢しました。






夫は洗濯をする様になりました。






洗濯機を回して、干す。

毎日です。





しかし、洗濯機の中の物しか洗わないので、布団や毎日洗わない物たちは休みの日に私が別で洗濯しています。 





少し、私の気持ちも落ち着きました。






↑大好きなタリーズコーヒー

アイリッシュラテコーヒー







そんなこんなで、生活の形がまとまってきました。

私は夫のいる生活、夫は家族との生活に慣れてきました。

息子はパパがいることを喜んでいますので、しばらくこの形で落ち着いてくれれば良いかなぁ真顔







7年使っていたコードレス掃除機が不調になってしまったので、散々悩んだ結果、ついにダイソンさんに手を出してしまいました。






機会がありましたら、そちらの感動もお伝えできればと思います泣き笑い






最後までお読みいただき、ありがとうございましたニコニコ


 



こんにちは。

寒くなったと思ったら、また暖かい日が訪れたり…難しい空模様が続いていますね。




みなさん体調管理は万全でしょうか?






私は先月末に職場で胃がん検診を受けまして、久しぶりのバリウムと発泡剤にむせながらも、どうにか過ごしております。







ミスドのディグダさんたち

実はディグダさん大好きラブ





寝室の守り神ニコニコ








そしてここからが本題ですが…

11月中旬、突如、夫の単身赴任が終わりました。







単身赴任となって、約1年7ヶ月。

大量の荷物と共に夫との同居が始まりました。







息子と2人の生活、ひとり暮らしの気ままさに慣れてしまっていて、なかなか3人の暮らしに慣れません。







特に朝のバタバタがストレスMAXちょっと不満






協議の結果、洗面台の占拠時間の長い夫は、身支度を2階にあるもうひとつの洗面台で行うことで落ち着きました。

これで私も息子も朝の忙しい時間をスムーズに使えることとなりました。





お弁当づくりひとつとっても、作業が増えてもう大変。

これまでは職場のお弁当配達をちょくちょく利用して手抜き出来ていたのに、夫はいつも弁当持参希望。

ひとつ作るなら自分の分も…となり、お弁当屋さんの味が恋しくなってきました。






竜田おろし食べたいよぉお弁当笑い泣き






アパートから引き上げてきた家具家電はほとんどが不用品となり、リサイクルショップへ引き取られていきました。





暖房器具や加湿器は季節ものということもあり、想定外の高値でお引き取りいただきました。





ガステーブルも売れたことには驚きました。

プロパン仕様でしたが、地域柄の助けもありお買取いただきました。






そしてこれを機に、新居完成以来ずっと保留にしていた物置を設置することになりましたおねがい






単純に、2台分のタイヤが土間収納じゃ入り切らないってのがありまして…。

それに加えて、夫の釣り用品を納める予定です。






今から楽しみニコニコ

これでやっと、荷物が片付ききりそうです。






引っ越してきた初週は足元に荷物が無造作に置かれ、我が家のロボット掃除機しろ吉くんが動けなくなるほどの荒れ模様でした。







慣れない生活に加えて、この生活動線上の不便さと視界に入ってくるゴチャゴチャにイライラしっぱなしで大変でした。





私の態度に夫は歓迎されていないと感じたらしく、荷物も片付けずに文句ばかり。

片付けたと思ったら、家族の共有スペースを自分の物置にする始末。





そりゃあケンカにもなりますよ。





私はヤケになって、深夜まで片づけまくってやりました。

ゴミの分別方法も分からない夫はゴミを自分定規の可燃か不燃かにしか分けないので、それもすべて袋に分別し直し、収集日メモを貼り付けました。







さすがに何日も続いてヤバいと思ったのか、夫が静かにゴミ出しをするようになり…






あれから約3週間。

やっとこさ元の景色に戻りつつあります。






それに伴い、私の心も次第に穏やかに…









職場の仲間と不二家の

ケーキ2つセット目がハート





少しずつ余暇を楽しむ余裕もでてきて、これが新しい日常生活なんだと受け入れ始めています。





相変わらず夫は人の話を聞いていないので、コストコに行く!と伝えていた日に物置工事を入れるなどイライラさせられますが、これも日常。






日々成長する息子が輝いて見える今日この頃です照れ






我が家はまた家族3人➕きゅう(うさぎ)、アルト(犬)体制に戻りました!

今後とも、よろしくお願い申し上げます。



↓すごく良かったので↓

紹介させて下さい。

お腹まですっぽり暖かく、
引き締めすぎないので
脱ぎ履きしやすく最高ですラブ




こんにちは!

9月末頃に行った、ディズニー旅行話をまとめてまとめて………

あっという間に12月になってしまいましたね泣き笑い




↓こちらの記事で少しお話しました






実は、9月下旬は私のお誕生日がありまして……






こんな感じの浮かれっぷり照れ










いつものホテル

グランドニッコー東京ベイ舞浜

ル ジャルダン

にてディナーラブ






息子と旦那はホテルのプールを貸切で楽しませていただきました(貸切はただ他に誰もいなかっただけ笑い泣き)


素敵なブルーラブ





レストランでいつもお話しさせていただくスタッフさんはお休みでいらっしゃらなかったのですが、他にもたくさんいらっしゃる、素敵な方々に囲まれて、今回も大満足の滞在でした爆笑





夫の戦果。

これを買うために行った

とも言える、今回の旅行です。




お気に入りのプーを熱心に探す息子くん。

息子は熱狂的なプーさん信者です。







モバイルオーダーを駆使して

お食事はほぼ並ばすゲット照れ







10月末でクローズとなった

バズ・ライトイヤーの

アストロブラスター

乗り納めさせていただきました。








アプリを使いこなせる人が

1日を満喫できる人なんだと実感







年に1〜2回のレジャーだからこそ、

悔いなく楽しみ切りたいですよね。






アプリ操作は少し

コツがいる感じでした。








あー

また行きたくなってきた口笛

年明けくらいにホテル宿泊

だけでもいいから、お邪魔したい。





年に一度のお誕生日

皆様はいかがお過ごしですか?






誕生日ケーキ目がハート