バッファロー「ゼン録 DVR-Z8」の対抗馬? 東芝「DBR-M190/180」登場 | あめぶろニュース速報

あめぶろニュース速報

芸能、エンタメ、生活、政治経済、スポーツニュースなどを紹介します。

バッファローは8チャンネルで最大8日間オートで録画するが、
東芝の「DBR-M190/180」は6チャンネル15日間録画となっている。

東芝「DBR-M190/180」の値段は16万7千円だが、
バッファローの「DVR-Z8」は8万3千円となっている。

年末に向けてシェアの取り合いで熾烈な争いが行われているが、
録画可能日数を見るとだいたい値段比率は同程度なので
保存期間に合わせてどちらにするか決めるのがいいかと思われる。

 TOSHIBA DBR-M190 REGZA(レグザ) USBHDD録画対...

 TOSHIBA DBR-M190 REGZA(レグザ) USBHDD録画対...
価格:167,000円(税込、送料別)