さて、本日はHonda Cupホンダ


お天気が心配されてましたが、

午前中は程よい曇り空。


何とかお天気はもってくれましたニコニコ


1ブロック4チーム×2ブロック、1位抜けのプレーオフで代表決定。

結構強豪揃いで、人数少ないこちらはかなり不利…


選手を信じるしかないですね


第一試合は兵庫の強豪、arco

いつも入りが悪いので、正直どれだけ集中できるか

が勝つための条件。


7分と短い時間の中、とにかくディフェンスを集中…

まずそれだけを意識して前半に臨む。


シュート力は格段にarcoが上で、でもよくみんなブロックしてました。


勝負は後半。

お互いスコアレスなので、1点先制したほうが有利に。


その1点はナツキーニヨが叩き出してくれました。

成長したなぁ


もちろん相手も点を取りにくるので、ここでしっかりと守らねば

と、やはり守備が多くなると失点のリスクはついてきます。

相手もこちらのディフェンスを冷静に見て、

サイドからかわして中に切れ込み、あっさりと1点を取られました


やはりうまいです…


その後は何とか守りきり、1-1の引き分けで終了。

内容はほんまに、負けてます・・・ 

いいチームです、arco


二試合目は京都のエスペリオ。


人数は5人でしたが、よく動くチームでした。

ディフェンスも切替が早く、しっかりハーフまで戻ってました。


逆にこちらは前線のPIVOにボールを入れられる事がたびたび

キーパーの攻守や相手のミスに助けられて、

何とかスコアレスドローで終了。


個人の基礎技術の高いチームでした。


3試合目はじょがっこ。


何度か対戦してるけど、当たるたびに成長してるチームです。

他の試合も見てましたけど、ほんまチーム力アップしてます。


この試合5点得点したら決勝にいけると言うことで、

ナツキーニョが得点すると宣言。


スケ番のフィールドデビューは幻となりました…


前半、今までに見たことない切替でナツキーニヨは3点あげ、

後半、リセットしてがんばろうと臨みました…

が、残念ながら0点と得点を取ることをできず

あえなく予選敗退・・・涙


相手のディフェンスはとてもよく集中しており、

そこを崩すことができないのが今のチームの弱点でもあります。


冷静になって7分の中での勝負ところを見極める…

これはベンチの人間にもいえます。


冷静さを欠いてましたね、確実に私。


全体的にはルーズボールはマイボールに

という気持ちが他のチームより少ないです。


もっと貪欲に行ってもいいんちゃうかな?


もちろん、ファールはダメですよ。

ベンチは熱くなってはダメやけど、ピッチ内の選手は

もっと熱くなって、そして冷静さを兼ね備えてほしいなぁ。


1つ上を目指すなら、気持ちとフィジカル


ですよね~ ド・S・トレーナー・ゆっき~にひひ


と、ここで今回の当番は終了です


次は、キャプテン☆シュウ、よろしくですよろしく