こんばんは🌃
タイトルの件ですが、、、
発達障害グレーゾーンって医師に診断されてます。

HSP診断、結構細いのを以前やったんですけども、
みんなこんなもんじゃないの?
と思ってたら母や友達はそんな高くなかったのです。
50とかだったかな。
私はこんな感じでした↓

むかーし、よく言われた言葉
「そんな小さいこと気にしてるの!?」
「シェリーちゃんって気にしぃだよね笑」
「それどうでもよくない?笑」
などなど。
笑ってやり過ごすけど、だんだん心が疲れてくんですよね。

だんだん自分が見えてきて、
そういったことを言っていた人たちとはフェードアウトや疎遠になったりして離れました。

そしたらねー、心が大分楽になりました。

気にしてるのは、どうでもよくないから。
小さいことでも、大事だから。
そこが相手とわたしで合わなかっただけ。

それを言えたらいいのだけど、当時は言えなかった。
その場その場で具体的に言葉にするって苦手で。
あとから、あ!こういうことだったんだ、と気づくことは多いです。
言葉にすることに、とても時間がかかります。

理解されないことって、そらありますよねぇ。
同じ人間だけど、みーんな違う人間だから。

繊細さって、もしかしたら周りからしたら面倒くさいと思われてるかもしれないともよく思います。
そんなことで傷つくの?って困らせるかもしれない。
いちいちどうしろと?って怒らせるかもしれない。

でも、だけど、
気を使わせたいわけじゃないんです。
寧ろわたしは、気を遣わせたくないです。

困らせてごめんなさい。
怒らせてごめんなさい。
気を使わせてごめんなさい。

ごめんなさいってのは、なんだろう、悪!とかじゃなくて、自然とそう思っちゃうんです。

HSPでいいことってなんだろ??
相手の機嫌を察すること?
綺麗な映像や音楽に自然と涙が出ること?

うーん、なんだろ?

でも、HSPって悪いものではないと思うし、思いたい。

うーん。。。。

繊細らしいわたしですが、
おおらかなママでいたいです。

なんでも手を出したら何もできなくなる。
困ったとき、悲しいとき、つらいとき、
助けて を言えなくなるのは怖いこと。
だから、
助けて や 手伝って が聞こえたら少しずつを貸したい。

HSPって気質の方からか、
発達障害の方からか、
相貌失認あるからかわからないけど、

よく社会生活やってこれてるね!

って医師に言われる。

ええ、そうですね。
でもねー、周りもそんなもんじゃないの?
ってふわーっとしてると意外となんとかなったのです。

いや、休職2回してる!!
けど、生きてればそんなことあるよねー?と。


生きてれば、なんとでもなると思った。
生きてれば、なんとかできると思う。


長々とだらだらと、ごめんなさい。

読んでくださった方、お時間割いていただき、ありがとうございました。
こんにちは☺
こちらの続きです!

おめめが出来たので縫い合わせて……完成!!


パカッ


上もパカッ


縫う手順を間違えたので内側の縫い目はパイピング仕上げしました💦

お友達へのプレゼント🐰
よろこんでもらえるかな〜♪
こんばんは🌃

前回の記事の続きです。
おめめの刺繍👀✨

グラデーション刺繍糸でぬいぬいしました👀✨
8056です!


とりあえずおめめまで、でした!