みなさんこんにちは。
前回のブログで書いたようにPCR検査に行ってきました。
まずは午前中に中国内の移動先で求められるであろうとの推測で
喉ぐりぐり検査へ
最近北京にデルタ株を持ち込む人がチラホラいるので、同じ場所の
同じ人の検査でしたが24日前に比べて、
明らかにぐりぐり度合いが激しかった
です![]()
![]()
![]()
(吐きそうになりました)
そして午後からは、とあるところに行くために
鼻の奥ぐりぐり検査へ
中国に来て初めて到着空港で受けたのが鼻ぐりぐり検査ですが、当時
全然余裕で
「なんだこんなもんか?」![]()
![]()
![]()
て思ったけど、今日は前述の理由なのかこちらも
両方の鼻を激しく奥まで突っ込まれて
とても痛かったです![]()
![]()
![]()
(涙でました・・・)
ちなみに私が行ったのは朝陽区のユナイテッドファミリーです。
手順書いとくのでご参考まで。
⇒道路から入る場所は完全に学校の入り口で、知ってないと分からない
です。![]()
![]()
![]()
⇒13時半まで昼休みだから昼から来るならそれ以降でと言われたが、
13時に着いたら普通にやってくれました![]()
①入り口で北京健康コードとユナイテッドファミリーの健康コードの両方が
緑であることを見せる
⇒予約していくと、事前にSMSで登録サイトが来るのでそこで
登録してスクショしておけばOK
②敷地にコンテナが何個かあるので、係員に従いお金を払うコンテナに行く。
パスポートを見せて、予約済みであることと鼻のPCRであることを伝えて、
PC画面の入力内容に間違いがないか確認する。お金を払って領収書と
検査容器に貼るバーコードシールを受け取る。
⇒正面に見える窓付きコンテナです。裏側も窓があります。
③写真はないですが、②の写真の左側に検査用のコンテナがあります。
そこへ先ほどのバーコードシールを持っていき、念のためもう一度
鼻であることを伝える。
⇒口も鼻も同じ場所でやるので、検査員が見落とすと喉にやられる
可能性もある。
④鼻ぐりぐりされたら終了でそのまま帰宅。
⑤次の日の8時半に受付に行けば検査結果がもらえる。
⇒正面の建物を入ってすぐです



