こんにちは!

 

 

魂の表現、魂の奉仕活動で

豊かさの循環に生きることをお手伝いします!

 

スピリチュアル・マーケッターの

きむらななえです^^

 

 

今日は

 

魂の友と繋がるための

文章の書き方について、

 

大切なことを書いてみますね!

 

 

 

・ブログを書いているけどあまり反応がない

 

・表現や発信をしているけれど、

 自分の奉仕を受けてくれる人が少ない

 

・SNSやブログで発信をしたいけれど

 どう書いていいのか分からない

 

 

そんな人は、ぜひ読んでみてくださいね^^

 

 

早速ですが、

 

あなたの魂友たちが

あなたを見つけて

 

”あなたの商品・サービスを

 受けたい!または買いたい!”

 

 

そう思ってもらうには

 

 

魂友の「信頼」を得る!

 

このことが

とても大切になってきます。

 

 

 

当たり前かもしれないけれど

大切なお金を払うからね。

 

 

この人にお金を払って大丈夫かな?

 

私の欲しいもの十分に受け取れるかな?

 

信じて大丈夫かな??

 

って

 

魂友は

あなたの発信する表現を

読んでいます。

 

 

 

そこで

 

「信頼」を感じてもらうために

大切なことの一つに

 

「一貫性の法則」

というのがあります。

 

 

 

 

「一貫性」という言葉の意味を

辞書で調べると

 

 

「最初から最後まで矛盾がない状態であること」

 

「同じ態度を維持すること」

 

と書いています。

 

 

 

そして

 

人は一貫性があるものを信頼し、

 

高い価値があると信じます。

 

 

逆を言うと、

 

最初と最後で

言っていることが違うと

信頼できないのです。

 

 

当たり前!

と思うかもしれないけれど、


コピーや文章にすると

これが

意外と難しいのです><


また人は、

微細なちぐはぐを

感じ取るもの。


そうなると、

魂友の心は掴めない!><

 

 

そこで

 

SNS投稿、ブログ、

メルマガ、LPやHPなど

 

魂友に向けて発信するときに

 

「一貫性」を保つべき

具体的な点について

 

今日から3回に分けて

一つずつお伝えしていきます〜!

 

 

まずは、1つ目!!

 

 

どんな魂友に届けたいのか?

 

について。

 
 
 
とにかく魂友に届け!
魂が響き合う友よ!
 
 
あなたの魂の表現は
あなたの魂友に響く!
 
私もそう信じてる!
 
 
だけどもだけどね
 
どんな魂友に届けたいのかを
 
発信をするときには
明確にして
 
たった一人の
大切な
魂友をイメージして
 
発信をしてみてください。
 
 
私は今ね
 
こう言った
”マーケティングの知識”を
 
知らなかった
 
かつての自分のために
 
 
困っている自分を
救うつもりで
 
書いています。
 
 
いつも一貫して
 
そのたった一人を
目の前にイメージして
 
 
書いてみてくださいね。
 
 
 
明日は
 
「一貫性」を保つべき
 
2つ目のことを
書きますね〜!
 
 
最後まで読んでくださって
ありがとうございます^^