隔離生活と言っても入院とかの類ではありません

音という世界から隔離?されているような感覚です

初めの頃は異世界に迷い込んだと思ったほどです

 

詳しく説明しますと風邪の影響で中耳炎を起こしたと言えば

分かりやすいと思います

中耳炎なんて何十年ぶり、歳の影響ですね

 

今は中耳炎は治まったのですが鼓膜にかさぶたが張り付き音が聞こえにくい状況です

どれくらい聞こえにくいを数値で表すなら

TVの音量普段なら20ですが現在40で聞いています

 

つまり倍の音量という事です

かさぶたを取れば改善するとお医者さんは言っていますが

このまま取ると痛いので点耳薬で柔らかくしている最中です

 

 

 

聴覚障害者の気持ちが痛いほどわかるようになりました隔離生活中の記録

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

もう見れなくなりましたね

さすがエプソン仕事が早い?

 

GPSのログを取る時はカシオモーションセンサーを使えば問題は解決

でもEpson Viewでなければできない事もあるのは事実です

 

その一つがランニングアプリTATTAとの連携です

これがなければオンラインマラソンに参加できません

 

モチベーションを上げるために参加することは何度かあります

最近ですとKIX泉州マラソンに参加しました

 

スマホをもって走れば解決なんですけど、なぜか抵抗があります

そんな理由で新しい?ランニングウオッチを買いました

正確にはスマートウオッチなんですけどね

と言っても中古です

アップルウオッチの程度の良い、さらに安いといった商品があったので購入しました

(アップルウオッチ 3)

 

これならTATTAとさらにはモーションセンサーも連携できます

そして音楽が聴けるということですかね

 

いままでランニングで音楽を聴いて走った事はなかったですが

音楽を聴きながらのランニングは疲れを感じにくくしたり

リズムが作れたりといったメリットがあります

 

当然周りの音が聞こえないといったデメリットもありますが

そこは使い分けで・・・

 

操作、機能も不慣れですがテストを兼ねて走ってみました

初めての影響か8キロで300㍍の誤差が・・・

 

たまたまですかね

いつもマメにしていることは?

 

地元の方言ではマメ=元気ですかという意味もあります

というのは最近風邪を引きまして

体調がすぐれません

 

とはいっても毎日、猫の世話(トイレ掃除)はしなければなりません

 

 

 

 

 

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう