お花に旅行に と 優雅で穏やかな生活を送る様子を

 

ブログなどでお届けしてますが

 

 

日常生活においては それなりにいろいろとあり

 

 

小さなものから大きなものまで ストレスを感じながら日々生活をしております

 

 

 

職場は比較的 マイペースで出来る環境にあるのでそこまでストレスはかかりませんが・・・

↓↓

 

 

 

 

 

現在 介護が必要な身内が何人かおり そのうち4人ほどが直接自分も関わってます

 

 

といっても 私はあくまでサポートという立ち位置にいるので 生活に影響があるほどではなかったのですが

 

 

4人いるうち 

 

2人の老夫婦が たびたび問題を起こしており

 

それに翻弄されてる状態です

 

 

特に 1週間前の出来事が かなりダメージが答えたようで

 

 

久々に夜が寝れないほどでした

 

 

そんな状態の時って いつもなら 乗り切れるような嫌な気分を感じる出来事も

 

うまく気持ちをコントロールできなくなるんですね

 

 

そのストレスは ここ2~3年で調子がいまいちの 胃にやってきました

 

 

 

シクシク・・・ シクシクシクシクシクシク  ズーーーン という感じで

 

 

胃の痛みで目が覚めました

 

 

 

 

 

夢の中では 見慣れた我が家の救急カゴから胃薬を探して飲もうとするシーンがループしてました

 

 

あー 胃薬が見つからない!と 焦った瞬間に目が覚めて

 

本当に胃が痛いことに気が付くのです

 

 

 

ああ・・・また だ・・・

 

 

 

と そこで私が取った対処法は

 

① 胃薬を飲む

 

 

急性胃炎であることは間違いないので

 

とりあえず胃薬を飲むことにしました

 

 

胃薬と言っても 今回飲んだのは

 

 

御岳 百草丸 (おんたけ ひゃくそうがん)

 

 

以前よりネットで お勧めされていたのと

 

実際の口コミで良さそうだったので買っておいたものです

 

 

で 飲んでみると 1時間しないうちに 

 

 

キュルキュルキュルーと音がして 胃が動くのを感じました

 

 

その動きがさらに腸にまで移動して ガスも溜まってきました

 

 

 

胃の痛みはまだあるけど 不快感は少しだけ和らぎました

 

 

意外と即効性があるのかな? という印象でした

 

 

ただ 3日間飲んでも 劇的に胃の状態が改善したような気にはならなかったです

 

 

 

 

 

 

 

 

②胃痛に効くツボを押してみる

 

 

次に行ったのが 胃痛に効くツボ押しです

 

動画を見て探してみると 鼻の中央を爪楊枝の後ろ側で押す

 

というものが良さそうなのでやってみると

 

確かに 痛みが軽減した感じがしました

 

 

胃痛に効くツボは 有名な足三里とかいろいろあるけど

 

指とか足とかにあるツボより一番効いた気がします

 

 

 

 

 

 

人によっては違うと思うので 胃痛のツボ押しがまとめてある

 

サイトなど参考にしてみるのも良いかもです

 

 

とりあえず 痛みを速攻楽にしたい時はツボ押しは精神的な意味でも有効です

 

 

 

 

 

③ 胃カメラを飲んで検査

 

 

百草丸を飲み始めて3日目

 

最初に感じたような激痛はないものの

 

胃に感じる違和感 不快感はずっと続きました。

 

 

胃の調子が昔に比べてよくないと感じ始めた2年前頃から

 

胃の内視鏡検査を受けたいと思ってたのを ズルズルと今の年齢まで放置していたので

 

今回ようやく 重い腰をあげて検査をすることにしました

 

 

行先は近所のちょっと変わりものだけど腕は確かな先生がいる 個人病院

 

 

 

ゲロゲロ吐きそうなりながら 受けた検査の結果は

 

 

予想通り

 

ピロリ菌ご在住~

 

 

 

 

 

そして胃の状態は 全体が真っ赤でただれていました

 

要は 炎症が酷い状態だったということです

 

 

 

でも胃潰瘍とかポリープはなく 初期のガンらしきものもなかったようでホっとしました

 

 

 

何となく症状からして ピロリ菌飼ってるような気がしたんですよね。。。

 

 

 

うちは実家がその昔 汲み取り式だった時期がありました

(いわゆるボットン便所です)

 

 

井戸水を使用していたり 汲み取り式のトイレを幼少期から使ってきた年代の方は

 

ピロリ菌保有者は多いようです

 

 

 

 

閑静な住宅街で 家の見た目も 特に周りとそんなに変わらない感じでしたが

 

恐らく汲み取り式だった家は我が家だけだったと思います

 

当時 友達の家に汲み取り式のトイレだった家は我が家だけで


ちょっと恥ずかしかった記憶があります

 

 

 

ということで 結果は

 

 

 ピロリ菌による慢性胃炎が 何らかのきっかけで悪化した

 

というのが今の胃の状態のようでした

 

 

 

治療は 抗生物質などによる除菌が基本ですが

 

先生曰く 出来れば腸の検査もしておいて それから除菌治療してもいいと思うよ

 

 

とのことだったので 素直に従ってそうすることにしました

 

 

 

ということで近々 腸の内視鏡検査をしてきます

 

こっちも凄く気になっていたので ちょうど良かったです

 

 

 

正直、胃も腸も内視鏡検査は結構辛いけど

 

大きな病気の発見が遅れて その治療をしたり

 

命が脅かされるぐらいなら 全然我慢できますね

 

 

 

 

 

あ 因みに今回は ピロリ菌についての熱弁や腸の検査の話ばかりで

 

現在苦しんでる胃の症状を抑える薬の処方をしてくれそうになかったので

 

こちらから催促して ようやく出してもらったのが

 

ファモチジンD 20mg

 

 

どこかで聞いたことあるなと思って薬箱探したら

 

一年前に五十肩の治療の時に痛み止めと一緒に頂いて飲み切ってないものがありました

 

 

そつか これを飲めば胃炎が治まってたんだな・・・と

 

 

やっと今になって気づくのでした。

 

 

 

百草丸などは ほんとに症状が軽い時ならいいけど

 

ここまで酷い時は 素直に病院処方のお薬がよさそうですね

 

 

 

次回は腸の内視鏡検査の様子などをお届けしようと思います