3/7~3/8

青学アスリート能登半島被災地支援活動

キッズスポーツチャレンジin能登に

フットサルのコーチとして行ってきました

 

私はボランティアは初めてだし

青学の生徒さんとも仲がいいわけではなく

 

たまたま青学で行われている「なでしこひろば」のコーチを担当しているという

つながりで今回参加しました

 

なので、個人的に不安がたっぷりありました

 

ですがそんなことも

吹っ飛ぶくらいとってもいい経験ができました

 

初日は急遽青年男性の方とフットサルの交流をしました

皆さんと楽しくボールが蹴れて嬉しかったです。

 

ボコボコにされました・・・・・

 

体育館の外の星がとっても綺麗でした・・・・

 

 

二日目は

珠洲市、能登町で子ども、親御さんたちと

フットサルを楽しみました

 

年齢もサッカー経験も性別も違う子たちが

楽しめるメニューを考えるのは正直難しかったです

 

とにかく楽しんでほしいという思いはあるものの

15分〜20分の中で楽しんでもらうことだけを考えました

 

主にボールに長い時間触っていられるように

ドリブルを多めに行い

最後は楽しくゲームもしました

 

私も全ゲーム参加し、東京に戻ってからずっと膝と腰が痛いです

 

そんなことは置いといて

 

今回人生初のボランティアでサッカーを教えて

行ってよかった。これにつきます

 

私は元なでしこリーガーという経歴はありますが

実際にはなにも結果を残してなし

代表もはいってないでしょ?と周りからはバカにされ、でも人よりサッカーが出来すぎてかけてた番組のオーディションに落ちたりと

あ〜なんで私はサッカーと出会ってしまったんだろう。って思うことが多々あります

そんな私でも、今までのサッカー人生で得た技術、知識

アイドル時代で得たコミュニケーション

様々な経験のおかげで

本当に私の自己満かもしれないけど

 

子どもたちが本当に楽しそうにボール蹴ってる姿がみれて

 

サッカーやっててよかった。

と心のそこから思えました

 

私自身が、今回のボランティアを通して

たくさんのことに気づける機会になりました

 

また

必ず

皆さんに会えるように

 

東京で頑張ります

 

そしてこのような機会をくださった

青山学院大学、宮崎先生、その他の先生方、生徒さん

本当にありがとうございました