笑顔あり!涙あり!怒りあり!子育て奮闘日記♪

笑顔あり!涙あり!怒りあり!子育て奮闘日記♪

2013.5.23、2017.3.28生まれの娘たちとの思い出
そして、
音楽と携わることの幸せを綴る日記です

いきなりのコメント投稿はご遠慮ください(T ^ T) 出会い系や宣伝などなど、とっても迷惑です。 出会い→旦那がいるため求めてません! 宣伝→他のところでお願いします! その他の方で、私のブログに興味を持ってくださった方、まずメッセージを頂けたら嬉しいです♪
Amebaでブログを始めよう!
ずいぶん間があいてしまいました。

いつの間にか新しい年になり、気付いたら2月、、、。

3学期が始まって早1ヶ月。

娘の学校問題は、解決することなく…3学期に入ってますます不登校がひどくなり、1月は5日間しか学校に行けませんでした。

娘は、HSC(ハイリー センシティブ チャイルド)=ひといちばい敏感な子。

病気ではないので、治療法はありません。ただ、周りの環境を整えてあげることが大切なんだそうです。

なかなか理解してもらえないHSC。なかなか理解してもらえない不登校。

校長先生にも、市の教育相談の臨床心理士さんにも、「お母さんのせいじゃない!生まれ持った神経の性質だから!」と言っていただき、読んだ本にもそう書いてあったけど、やっぱり私のせいだよな、、、と思ったりします。

妊娠中、薬飲んでたから?重症妊娠悪阻だったから?
考えても答えが出るわけではないのに、考えてしまう。

そこへ、身内からの「お母さんの育て方が悪かったんじゃない?」という言葉。すごく傷つきました。

みんなが出来ていることが娘には出来ない…なんで?

運動会、生活発表会、マラソン大会、娘は何も出来ない…どうして?

なんで?どうして?その言葉ばかりが頭の中をくるくる。

秋頃から私もいっぱいいっぱいになり、学校で泣いたことも…笑うのもしんどい。
もう娘から離れたい。もうやだ。そんなことばかり考えてました。

3学期に入り、私の目標を「学校を嫌がる娘を怒らない。学校に行かない娘を認めてあげる」にしました。
娘が学校に行きたいと言えば連れて行こう!と、、、。

でも、そうしたら、今度はどんどん学校との心の距離が遠くなってしまいました。

校長先生にもう会いたくない。校長先生からの電話も嫌だ。

もうどうしてあげていいのか分かりません。学校が全てではない。分かってる。でも、やっぱりみんなと同じように学校に行って勉強して欲しい。そう思ってしまいます。

私のただのわがままなのかな。。。

いつになったら学校との距離が縮むのかな。


学校に行く日は、必ずぬいぐるみと一緒。幼稚園みたい。。。