野球ブログを読んでくださっていた方々は
ご存知だと思いますが
高校3年生長男の進路が決まりました😊
決まった時も突然で
正直、今年は腰のこともあったし
来年1年は野球浪人かなぁ…
じゃあもう少し(1年)家に居るの子なぁ
なんて思っていたんだけど
一緒に過ごせるのはあと2ヶ月くらいと
なってしまいました
その事を
下の子たちにも伝えると
反応は様々
長女
「やったーこれからは
お風呂の取り合いしなくて済む🛁」
まぁ、2人ともお年頃だからね
毎日お風呂のタイミングも被るし
2人とも長風呂だしで
それで揉めてるのはよく見る(笑)
次男
「じゃあ部屋が散らからなくて済むな。
長男、いつも散らかすけど
片付けるのいつも俺らやもん」
わかる、わかるよその気持ち🥺
長男散らかし大王だもんね(笑)
と、不満のあった上2人に対し
長男を慕っていた三男と四男は…
三男
「え……」
から、しばらく言葉が出ず…
前々から「出るかもしれない」という
話はしていましたが
いざ、その時が来たら
実感が湧いたのか湧き始めたのか…
「俺、長男に会いに行きたい涙
その時はママ連れていってくれる?」
と、うるうるし出すもんだから
私までうるうるしてきちゃって🥺
四男
「長男いなくなる?
本当に?本当に本当に?
……」
このあと長男のところに無言で行き
自分からギューってしに行って
しがみついたまま「長男大好き涙」
と、聞こえた言葉に
母の涙腺は崩壊しちゃって
「みんなで会いに行こうね」
と、三男と四男と母でワンワン泣いていました
その後長男はポソッと
「初任給でたら
俺こいつら(兄弟たち)に
何買ってあげたいんだよね
何がいいかなぁ」
という言葉が
私はとても嬉しく
そして本当に本当に離れるんだなぁと
実感する日々を
今日もまた過ごしています
いつか家を出ることは
分かってはいたけど
その時が来る、決まるって
本当に突然で気持ちはついて行ってません
でも
家出とか、グレて帰ってこなくなったとか
そんな家の出方じゃないから
それは1番良かったなと思うし
日本にいるから会うことも出来る
だから
あと2ヶ月くらいしか
一緒に過ごせないけど
長男との1日1日を
大事に過ごして行こうと思います😊
家を出る日は
ずっと長男が行きたがっていた
叙々苑でも連れて行ってあげようかな、と
夫と話していたら
どうやら聞こえていたようで
「叙々苑は俺がプロになったらでいいから!
その時は俺が契約金でみんなを
連れていくから
まじそんなんしないでね!」
大声で胸張って色んな人に自慢したい
「うちの息子良い子でしょ🥹」
て。
長男が居なくなった家の中は
さぞ静かで広く感じることでしょう
私はしばらくロスになると思いますが
長男と入れ替わりで帰ってくるであろう三女が
きっとそんな寂しさも
吹き飛ばしてくれると思うので
前を向いて生きていこうと思います
家を出る長男に対して
私は「〇〇してやれば良かった」という
後悔は全くなく
後悔のない子育てはしれこれたと思います
ひょっとしたら長男からは
不満はあるかもしれない
だけど私は
長男の野球に付き合ってきたこと
好きな事をここまでさせてあげられたこと
野球を通して
たくさんの人と繋がり
経験させて貰えたことは
長男が居たからこそのものです
野球に関して言えば
長男が始めるまで
ルールさえ分かりませんでした
これからも出会う人は大切にして
辛いことがあっても
乗り越えて頑張っていって欲しいです☺️
下の子たちが家を出る時
同じように後悔のない
子育てをしたと胸を張って言えるように
これからは6人の子たちを
子育てをしていこうと思います😊