横須賀中央

どピンクな野比海岸から流れて、駅の裏に。


そこには妖精がいたり

おとなりは悪魔だったり。

誰もが仲良く暮らすその町で、

ひとつだけ違ったのは

その町は

昭和だったのです

ターーーーイムっ

スリッパあーーーー!!

ほよよよーーーーん


むかーし大泉学園の東映撮影所の中には、

撮影用の町があってな。

町中の銃撃戦や爆発なんかはおんなじ町で撮影されたものじゃ。

おこの頃はよくらいあパパに連れてってもらってたわー。

そこもそこそこ広かったけど、ここ、飲み屋街にしては負けてない規模やわよ。

町を上げて売り出したのが、

カクテル、横須賀ブラジャー!

らしい。

ほよよよよー

横須賀にこんなところがあーー?!

ド昭和やん。

横須賀ブラジャー

それは

店によっていろいろ、らしい。

(´・ω・`)でも、ブラんでーとじんジャーなんよの。

その町では

何を信じても

何を売っても

どんな売り方をしても、

ジーユーなんですって。

ナマイキパブ?

やだようー( ;꒳​; )

…ち、ちがう生イキ?!

:( ;´꒳`;)いや、パブだからぁ。

(´ρ`*)コホン💨

そんな飲み屋街の中になぜか賃貸業者。

( *¯ ꒳¯*)この町の物件ならまかせとけぃ!

現代の人工レトロとはちゃうでえ。

天然や!

天然の昭和や!

しかもシャター商店街でなく生きとるんやで。

氷のことならまかせとけぃ

このっくらいならよそでもよくあるがの

ぶらぶらぶらじゃあ

ぶらぶらしゃあ

昔の名前ででています

(´・ω・`)

知る人ぞ知る

(*゚∀゚*)ムッハー


そして令和に戻ろうか

いまは令和なんねんぢゃーあ?

ヨコスカベーカリーのあたり

ここに背の低いビルが建つとは思えんしなー

見晴らしがいいうちに遊びに来ないかあーい?

カレーでも食べにさ

ここから駅ビル見えちゃうんだぜ

とてもレアな時期だやわよ


まあ、令和にしても背の低い街だよなー


ニンニク入れたらニンニクになっちゃうぢゃん←?

いい味だしてる、ヨコスカより。