川口スキップシティ、映像ミュージアム

特別展示、仮面ライダー自然のチカラ展!

(*゚∀゚*)ムッハー

見よ!1号ライダーのこのカラーリング!

すべてはここからはじまった( ˙꒳​˙ )

出たな!ショッカー!!

企画たてた人も同世代かのぅ

この辺から入るとこが昭和世代やろ?

一転して!

ド派手にいこうぜ!!

仮面ライダーVっすりゃあぁーーーーっ!!

26の秘密とはなにか!?

チカラと技の風車が回るう〜

父よぉ

母よぉぉ

妹ぉとよーおおおお🎶



( -ω- ) ンー・・・

会場のナレーションが気になるな

同業者としてわー。

なんかねー

すっげぇヨレヨレのじぃさまが喋ってんのよ

聞きにくいなー

分かりやすく言えば晩年の納谷悟●さんのようによれっヨレのふらっふらっ。

これを使うってことはーーーーー




あら、やはしっ!!

現、宮内洋氏のナレーションだわよ。

一部世代や妄信的なファン心理としては、彼が今喋ってる事に価値を見いだし、脳内で当時の風見志郎のナレーションに変換して聞けるんだけどーーー

一般的にはどうなのよ、ってことはある。

特にカッコ良さで売ってきたんだしなぁ

何処かで線を引いてキッチリ身を引くべきでわないのかしらん。

発注した側もいざ録ってみて、喧々諤々の会議があったと思われる。

まあ1号V3から始める企画者の熱い思いが勝ったのだろうの。


初期のライダーは自然や昆虫、動物たちのお勉強に繋がりやすいよの。

武器とか持つのはどうなんかなぁ。

ウルトラマンがマントしただけで幻滅しちゃってたけど、今はもうなんでもありが当たり前ー。

オモチャも売れるしな←ここ大事

昆虫すごいぜ!

ごっーーーちゃんこぉ!!

でも、ワクワクすんなーっ!

(´>∀<`)ゝ))エヘヘ

ライダーだかビーファイターだかわかんねえぜよ

。゚( ゚இωஇ゚)゚。

感涙!!

銀色線ありライダー←なぞまたなぞ

おいおいおい、俺たちゃひな壇芸人かよっ

共に戦う、サイクロン!!

プラモデルつくったなーぁ

流星号みたーい(´∀`*)ケラケラ

くにゃくにゃ曲がるのがすごい←なぞ

これはまるでー

バイクのカブキロックスやーあ♡

せっかくだからー

あちこちみとくぜよ

ぶんぶんぶぶぶん

イヤハヤなんとも。

俺らモブぢゃねえからー!

あんたとおいらはガーーーーッチャンコー

ベルトもわけわかんなくなっちゃったよお

ばあちゃんが言ってた!

カブトムシ、ナンバーワン!!

そのとおぉーり!!

なんで目玉でかいんだろう

カブトムシ、別に目ぇでかくないのにの

ほら、学習色も出さないとー!

ぶっぶーーーー!

ほうん

ほうっすかー

なにかの役にたちますかぁ?

(´∀`*)ケラケラ

トンボはー、目玉でかいよな



スキップシティ

そこはオタク心を刺激する数々の企画がみれるとこ。

写真も撮れるのがいーねっ!

  

まだまた続くぜ