今日、シャントの再バルーン手術経過観察後、

やってきたのは本厚木!

お久しぶりです。

大道芸のイベントがあったことにも気がつけませんでしたー😢

おなじみのちょんもりしたイルミネーション。

宣伝してるけど、わざわざ見にきたらおこるぜ、これ。

あゆを頭に乗せてあゆコロちゃん!だあっ??

大道芸の会場にもなる公園。

無念ですな。

うろうろうろ。

湘南クッキーもご無沙汰ですのー。

その土地の自販機やな。

お昼食べたくてとあるお店を探しています。

あ、クレクレタコラ!

店頭に配置されてんの初めて見たあ!!

2匹もいるのか、いいなー。

お店、見つからねー。

ちゃと地図まであって見つからないなんて、探検らいあの名が折れるーー。

はい、ポッキリ折れましたー。

1時間近く探しても見つからないなんておかしいなぁ。

ほんと諸々ポンコツ化してます。

もおぉ、からやまにしちゃえー。

からやまの唐揚げぇ?

ガストでいーじゃん。

まあまあ、まあまあまあ!

2種類のカラアゲげげげ。

味噌汁にとろろ昆布が入ってて驚愕

(・∀・)いやマジとろろ昆布、外で食べた記憶がなーい。なつかしーもの、いただきましたー。

元気がでたので進みましょう。

途中、お菓子の千石。

菓子問屋と言いながら小売りもしてます。

オトナたちがあししげく通う、

あーら懐かしい!

量り売りのお菓子たち!!

キャーーー

あれとそれとこれくださあいっ!

ほんっと、こんなんだったのよ、むかしわあ!!!

錆びてる

鉄製なんだー?!

なんですぅ?

あったあった、

厚木神社と

厚木稲荷!

本殿( ・∇・)

時代を生き抜いてるんよ、おらたち

ここに幸あれーー!

ん??

またナレーター泣かせの表記ををを。

ふむ

ふむふむ

特に柵とかもないオープンすぎる神社やなあ。

って、ここじゃあないのか。

そりゃ、鷲神社じゃあないしなあ。

酉の市はどの神社でもやってるもんじゃあねっす!

どうやら目的は三の酉!?

ああ、九月一日って?なに??

あー、ウズベキスタンの独立だね?!

いや、関東大震災だろうな。

人が手を入れないとダメなんか?

じゃあ、ダメでもよくね??

厚木神社に水神さまがおるのは

すぐそこが川だからなんねー