今日、午前5時過ぎ。
朝日の色が変わる頃、
らいあはそっとゴミ出しをして
横浜駅乗り換え。
みんなはやくからご通勤ご通学お疲れ様です。
保土ヶ谷線を選びます。
満員ではないけれど
座れもせず
ドア付近に立つこともできず
兎に角外の景色を楽しむことも一切ならず!
成田駅までやって来ました。
ここからお乗り換えで
山越え田んぼ越え!
なんとか中学校!?
入学式みたいよ。
千葉は田んぼが多い印象。
落石注意?( ・∇・)
途中駅でえれえ時間調整があったりします。
なんかねー
以前も思ったけど、
この辺風力発電が半端ないよ。
これで電気が足りなくなるなんて信じられんねー。
やって来たのは銚子駅。
実は以前、銚子までは来ています。
SDカードが行方不明で、記事はアップできていません。
いつだっけ?
月の砂漠の砂浜に行った時です。
その先に銚子電鉄があるのは知っていましたが
ここまで来て、時間切れ。
帰ることを考えると、もうその先に行く時間はありませんでした。
JRのホームの端っこに
銚子電鉄銚子駅。
ネーミングライツ、でしたっけ?
お金をもらって各駅に通り名みたいのがついています。
銚子は
絶対にあきらめないちょうし駅。
銚子電鉄はPASMOやSuicaが使えないので
JRホームで精算します
銚子電鉄の車両内で車掌さんから切符を買いましょう
駅は全部でこれだけですよ!
兎に角赤字で大変な路線。
ぬれ煎餅やまずい棒など
副業で頑張ってるのは有名です
映画もつくっちゃいました
アニメやゲームとも絡みまくっているご様子。
鉄道むすめもぬかりなく。
電車が来ました
全部は無理でも
なるべく多くの駅に降りてみたいんですけど
本数がちょいと少ないし
なんにもない?駅も多々あります
こっちから攻めていくべきか
取り敢えず様子見ながら終点まで行って
めぼしいところに降りながら戻ってくるべきか
まだ、こころは決まっていません