昨日。
透析帰り。

業者さんは当然?帰ってる。

何時までやってたんだろう?

綺麗にお掃除してあるね。

でも思ってたような劇的な変化はない。

むき出し。

ムッキッキー

さてどうなりますか?


2日目。

結界は半透明になった( ̄ー ̄)

通るには踏まないとな。

これ、踏んで大丈夫?

これをはめたいのか。

前と変わらない感じやね。

ただし、当初からかなり難儀してるのはわかる。

部屋にいるから声だけは聞こえるのでの。

最初は

梁がない

から始まった。

見積もりの時も開けてみないとわからない、

と言ってたなー。

結構無茶につくられてたようだ。

低いな

無理だろ

鉄管のL字のとこ直接乗ってる

後からじゃ絶対無理

ガス?水道?

ガス屋さん呼ばないと

極限まで上げてみよう

ここ削る

いやーーー、なかなかだなー

マメカン?10ぐらいしかないもん


等々の会話が断片的に聞こえる

普通の現場もこんなに壁とチャレンジに溢れてるのかなあ?

ずっとそばにいることないからわかんないけどー

あー

作業の方にペットボトルの飲み物くらいはお出しするべきかね?

お茶菓子とかさ。

実家を建てるときは時々様子見を兼ねてなにか差し入れしてたよな、ままんもぱぱんも。

どうなん?おしえてー。

踊り場や
出入り口も
たいそうなことになっちょるなー。
んー?
ランドリー?
ないだろ、それは???
今日中に、
浴槽と便器までは行く気なんね?!
なんか色々
申し訳ねえ
家にいるのに飽きてきたらいあ。
大掃除するにも
まずゴミ袋を買いに行かねばな

玄関通りにくいんだよー
出かけたらお茶くらい買ってこなきゃ?なーとかさー

滅多にない体験は明日まで続く予定です