(´・ω・`)北島マヤにいただいたお小遣いで・・・

こぼれイクラととろサーモンハラス焼き弁当をご購入!

どーせ透析になるんなら・・・

(´・ω・`)いいんじゃねえのー?

ああ、なんと言うことでしょう。

普段は特に好んで食べないお弁当をいただいちゃいましたよ。

やっぱなんか病んじゃってるのか・・・(;´∀`)

 

EVA射出!!

これは・・パチンコではない。

繰り返す!これはパチンコではないっ!!

 

川崎大師からの帰り。

傷む足をこらえながら・・・

ラゾーナ川崎に向かったらいあ。

館内ではヱヴァンゲリヲンの脱出ゲームが行われていた。

 

(;´・ω・)脱出?!

おらはすでに囚われているのか・・・。

本日ご用意いただくのは

新鮮な心の臓と、切り落としたての手首(一本)です(´-ω-`)

なんかやばそうなもんが出来てるぜww

こちらはスタンプラリーか。

ヒックとドラゴン(´・ω・`)

このスタンプかっけえーなあ。

これならワンピースみたいに盗まれたりしないだろうのう。

でっかいプリッツ。

記念写真撮りますかあ?(。-∀-)

コーンフレークの次はプリッツが来るよおうww

 

さてそんな館の外でわ!

結構人が集まりました(*´・д・)(・д・`*)ネー。

( ;´∀`)うわ…なんかちっせえええ。

仮面ライダー!

キカイダーじゃあるまいしー・・・・

そこは先生に敬意を払って、やるべきじゃあなかったよなー。

この周辺には

謎の施設の気配が・・・。

もうちょっと説明があったら入るのになあ・・・。

知ってる人に方向をしめしているだけで・・・・

それがなんなのか・・・行かなければわからない。

客の取りこぼしが多いねえ。

駅では最近よく見かけるケンズデニッシュ。

おいしいの?(´・ω・`)

朝は川沿いに縮こまっていた鳥たちがお出迎え。

おらはこの町で暮らしている・・・・。

 

 

【告知】

28日(火) 23:00~ NHKBS1

世界のドキュメンタリー

スーパーネーチャー② 建造力 超自然を技術に生かす」

 

最先端の建築物には、自然界の驚異の能力が生かされている!?松ぼっくりや石灰石、「歩くヤシの木」やラクダの鼻腔に学んだ科学技術が、21世紀の都市づくりを担う。

「生体模倣サイエンス」の最前線を探るシリーズの2本目は「建造力」。パリのエッフェル塔の設計者は、人間の大腿骨にヒントを得て強度を向上させたが、現代の建築家は、空気の湿度に反応する植物の仕組みを、最新型ビルの「自然空調」システムに生かす。コンクリートの再生。クラゲの発光に学ぶ街の夜間照明。環境に優しく、リユースできる都市づくりを進める欧米の最前線で、超自然の能力に学ぶ驚きの技術の数々を紹介する。

 

ボイスオーバーで(/ω・\)チラッと・・ね。

うち・・BS映らないのん(´;ω;`)ウゥゥ

かわりに見てね。

ってか録画してええー!