2月28日(木)
AM2時過ぎ。
病院に到着。
暗い廊下を進む。
その後、メールはない。
向かっていることは知っているので、
どうなろうが知らせることもない。
部屋に入るまでなにもわからない。
妹がいて(弟夫婦は家で待機)母がいて・・・。
亡くなってたら弟もいるね、逆によかった。
落ち着いた、ようだ。
だがそうなるまでの諸々は十分に感じ取れる。
そのまま朝まで手を取って。
時々限りなく脈が落ちる。
苦しまないでほしいと言いながら、
まだ生きててほしいというわがまま。
ながいながい夜が明けて・・
何の根拠もないのに、朝になれば安心な感じがするのはなんだろうか?
そう言えば月末か。
席を外して銀行へ行かせてもらう。
家賃を払わないと、だね。
あれ?
なんか記憶がおかしいな。
このへんどうしたんだっけ??
そのまま病院にて
夕方、弟夫婦が母の仕事や友人関係の諸々手配して病院へ。
自分だけなんにもできないでおたおたしてるだけだな。
弟夫婦の帰宅と並ぶタイミングで
実家で少し休ませてもらうことに。
西武特急の新型車両ってこれかあ?
窓でかすぎてやだなあ。
母の部屋はもうずいぶん前から身の回りの整理がされています。
父がなくなって3年はほんとに危なく見えました。
父もそうでしたが、母も献体登録をしています。
事件死、不審死でなければ遺体は病院から会に引き渡されます。
そのまま長期保存され・・・
解剖実習などのために利用してもらいます。
この間、2年くらいはあるでしょうか・・・・。
火葬、葬儀はその後です。
父の場合はまだ一般人だったので許された流れでしたが
母は児童文学作家の立場があるので、出版社や絵描きさんや・・社会とのつながりが大きく、告別式はしないといけないようですが・・・。
その辺も、弟夫婦が動けるようで・・・・。
いざとなったら開ける箱が開いていました。
残されたものがうろたえないように。
とうに覚悟をしています。
それがいつなのかはわからぬままに。
あらためて見ると
部屋中覚悟でいっぱいでした。
いつぶりかでTVを眺めた。
世界とは
せいぜい身の回り数メートルの範囲なのだと感じずにはいられません。
数時間寝込んでしまいました。
いつの間にか部屋には暖房が入れられ、
毛布をかけられていました。
枕元にはペットのお茶も・・・。
妹が一度戻ってたようです。
これが敵だったらおらの命はありませんな。
まったく気づかなかった・・・・。
最終電車で改めて病院に向かいます。
お夜勤はまたもお休みです。